10月になり急に寒くなりました。

今朝は語学学校に通い始め、初めて寝坊しましたあせる
しかも早く寝たのに?!ヽ(;´ω`)ノ

そして起きてすぐ学校へTEL爆弾


って思ったのですが、ちゃんと伝わるように言いたいことを予めフランス語で書き、

旦那様に確認してもらい電話しました。

急いでいるのに文章をメモしているところが笑っちゃいますが(^o^;)

渡仏して6ヶ月経過して、やっと自分で電話するところまで辿り着けました。

ちょっと前の私なら勇気もなくって出来ませんでしたし

すぐ旦那様に頼んでしまってました。。。えっ

自分で電話出来たこと=移民の語学学校に通ってる成果があるgoodと旦那様は思ったようで

こんなことってこどものおつかいレベルかもしれませんが喜んでくれましたにひひ

日本に一緒に住んだこともあり、異国の地で何が難しいかわかってくれます。

パートナーのどちらかが海外暮らしの経験があると、こういう時に何が大変かわかってもらえるので

どうでもいいようで結構大事なことだと思いました。


日本暮らしの時、喧嘩とかなかったもののこういう点であんまりわかってあげられなかったなと振り返るとそう思う汗






ところで、、、嬉しいニュースが届きました手紙

地方コンセルヴァトワールでヴァイオリンのレッスンを受けれることになりましたヴァイオリン音譜
(*パリにある音大生が行くようなプロ向けのではないですよにひひ趣味で習います。)

今年6月に申し込み、満員で待機リストで空きが出れば連絡をもらえるということで

期待しないで待ってたので意外にもすぐ空きが出てラッキーラブラブ!

先生は英語も話せるようです得意げ(これもちょっとラッキーなこと)

でも最近はフランス語で聞く&話すことに慣れて来たので、

むしろ上達する為にもフランス語で話しかけてくれた方がいいのかなと思っています。

レッスンの様子は始まったらブログに書きますねニコニコ

ずっと独学でやってたので、やっと先生に見てもらえるのでとても楽しみです。

やや田舎でも音楽学校(コンセルヴァトワール)があるということは素晴らしいと思います。

フランス在住の方で何か楽器をやりたいなぁ~という方がいらっしゃったら

レッスン料も日本よりずっと安いのでコンセルヴァトワールで聞いてみてもいいと思います。

ちなみに音楽だけでなく、モダンやバレエも習えるそうです。

大人ではなくこども優先になりますので、こどもの申込者が多いと難しいようです。
(*特にピアノの初心者クラスはすぐ満員になるそうです)

ですが私のように待機リストで待ちでも連絡頂けるので、聞く価値はあると思います☆