今度学校でパーティやるから

ヴァイオリン、弾いてくれない?ニコニコ



クラスメイト2人にそうお願いされ、、、、

正直に


初心者で下手だし耳塞ぎたくなるくらいひどいからダメダメ(^o^;)!!




そう言ってるにも関わらず、下手でもムードの為&面白いからか???


お願~い目


下手=弾かないじゃなく、下手=でも面白い

という彼らは考え方が明るいと思う。




フランスにきてよく人に弾いてくれと好奇心で頼まれる。(初心者なのに)

それはヨーロッパとはいえヴァイオリンを習う人はピアノなどに比べ

ずっと珍しいせいでしょうか。


ヴァイオリンはレッスン1ヶ月、独学期間1年半。

ヴァイオリンやる人ならどんな程度か想像つくでしょう(笑)

持ち歩ける楽器で何か1つでいいから特技として出来ればよかったな目


Youtubeでヴァイオリンの演奏(プロ&アマ)を聞いてて

これだけアマでもこれくらい弾ければ是非聞かせたいけど、、、と

聞いてもらいたい気持ちはありながらも、何がキレイで汚いかは自分でもわかるため


結局、、、

クラスメイト全員(15人)に聞いてもらうのは恥ずかしいので止めました(笑)


いや、本当は人に聞かせたいですし、聞いてもらうのは好きですよ。

でもね、、、ピアノと明らかに違うのは習ったことない人が鍵盤を押しても

とりあえピアノのキレイな音色が出ます。でもヴァイオリンはそこが大きく違うのです爆弾






下手くそな音と汚い音で凹み、ヴァイオリンの値段のせいにしたくなることもありますが苦笑い

こうして人に頼まれる環境なので、時間はと~ってもかかりますが

ピアノ同様に一生続けていこうと思います音譜




目標はフランスで誰かと趣味で気軽にアンサンブル演奏できるような人がいるといいんですけどね。

その為にはヴァイオリンを1人でもある程度弾けるようにせねば。

音楽学校の待機リストで生徒の空きが出るのを待ってま~す。

それまでまだまだ独学が続きます(T▽T;)

10月になったし、クリスマスの文化が広い国なので

定番のクリスマスソングでも練習し始めようかと思います(笑)