フランスに住んで、ちょっとフランス人がうらやましく思うことがあります。
それは、、、


平日、仕事をしても夜(夕方)夜でもフリータイムが沢山あること!!
もちろん男性であってもです。
(その他、ヴァカンスが5週間というのは有名な話。)

先日、近所のホームパーティに招待されました。お庭でアペロ(食前酒)しながらバーベキューして、寒くなってきたのでお家の中で食べました。

$フランス生活1年生☆旦那さまは外国人☆


少々ほろ酔いになりかかった頃、ホストが別の部屋に案内。ギター演奏と歌を披露してくれました。部屋といっても日本でいうリビングルームサイズ。グランドピアノを置いても十分ゆとりがあり、部屋が映えるようなくらいでした。部屋にはコレクションがさりげなく飾ってありました。部屋の隅にサッカー台があり、ビリヤード台くらいのサイズで、木で出来た人形が向かい合わせになっていて、バーでボールを動かすゲーム。(こんな説明で伝わるのかしら?)

$フランス生活1年生☆旦那さまは外国人☆

アメリカのドラマでしかこんなサッカー台を見たことなかったのですが、やってみると案外面白かったです晴れこんなゲームに大人4人で本気で遊んでました。お酒も程よく入ってたせいかもしれません。

この日、このお宅を出たのは夜12時過ぎ。
次の日、仕事があるのにこんな時間までいて迷惑じゃないのか!?と気になってたのですが、別に大丈夫なよう。
楽しいから別に気にしない!ニコニコみたいなそんな感じでした。

田舎に住んで、田舎暮らしが少しずつ気に入ってきました。
お家が皆大きく、大きなお庭があって、緑もきれいで、、、
ピアノがヴァイオリン演奏が趣味の私には防音気にせずいつでも練習出来て、、、
駅やスーパーは車なしで行けない点は不便ですが、毎日駅に行く必要もない生活ですし、、、
なんだか東京では見えなかった、感じることのなかった良さを発見しつつあります。

東京に住んでる時は、メディアや雑誌などの影響か「パリに住みたい!」とパリの都会ムードに憧れたもんですが、今はむしろパリはたまに行くくらいで十分と思うようになりました。


そんなわけで、フランス人の暮らし方がうらやましい!という話でした。

日本人なら当たり前かもしれませんが、仕事に一生懸命で毎日夜遅く帰宅してたお父さんのことを考えると、お父さんにもこうしてフランス人みたいにゆっくりして欲しかったなと。お父さんは日本人でそういう生活が当たり前だから、フランス人みたいなヴァカンスが欲しいとか毎日忙しいとか、そんなこと思ってる様子は全然なさそうでしたけど、同じ人間でも国が違うとこんなにも違うのか~と漠然といろいろ考えてしまうものです。