気がつけば時刻はお昼
シベニクから今度はスプリット側に向かって1時間ほどバスに揺られ、
次の目的地であるトロギルへ
ここトロギルも古都として有名なのですが、なんと2300年もの歴史があるそう
小さな橋を渡るのであまり気づかないのですが、島になっているのです
そしてこちらも多くの国の植民支配を受けていたので色々な様式の建築物が
中欧一の保存状態の良さということもあり、街そのものが世界遺産指定
されています
まずは海側へ出て・・・木陰でお昼ご飯 例のごとく、お手製サンドウィッチです
木陰で感じる潮風も気持ちがよくて、お昼寝している人も見かけました
お腹も満たされたら、早速おさんぽ
シベニク同様こぢんまりとした街で、住宅の間を縫うように路地を散策するのが楽しい
石造りの建物に木枠の窓・・・かわいらしい
緑が似合う景色です
もう、カメラを向けたくなるような軒先がたくさん
観光名所も、ということで、聖ロブロ教会
こちらは裏側ですが、ロマネスク様式のシンプルで美しい外観
ファサードの下の柱は動物のレリーフが多くてかわいらしい感じ
写真左側のモチーフなんて、動物さんだらけ
そうそう、せっかくなので鐘楼にもこちらはゴシック様式の華やかな建物
はじめは割としっかりとした石造りの階段です
あ、上に鐘が見えるね~、なんて話しつつぼんやりと歩いていたら、
徐々に鉄階段みたいな簡素な階段に
吹き抜けていく風が強くて、ちょっと怖い
入り口に「自己責任でどうぞ」みたいなことが書いてあったなぁ
でもでも、上った甲斐はありました
造船業が盛んな街なので、古いオレンジ屋根の町並みの向こうに
いかつい造船所が見えたりするのがちょっとおもしろいです
赤い屋根の時計台もかわいらしい
そうそう、この街にも要塞はあります
こちらも有料で上れるみたい
裏のサッカー場では少年サッカーをやっていました
クロアチア国旗の柄のユニフォームがかわいかったです
旅先で、こういう現地の人たちの日常に触れる時間って何だかいいですよね
この日は宿のあるスプリットも見学したかったので、この辺で
トロギルとはお別れです