「花ひらくエコール・ド・パリの画家たち」展@平塚市美術館 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

ここのところ、都内はだいぶ暑さも落ち着いてきましたね晴れ


そんな昨日はちょぴっと早起きして平塚まで行ってきました電車
naoの日記

お目当ては平塚市美術館で開催中の企画展

「花ひらくエコール・ド・パリの画家たち」黄色い花

naoの日記

建物も素敵だなぁ、なんて思っていたら、横浜美術館と

同じ方が設計されたのだそうキラキラ

naoの日記

しかも開館20周年記念でこの日は観賞料が無料シャボン

開館と同時に入場したので、そんなに混雑もしておらず、

ゆっくりのんびり観賞することができましたたんぽぽ


これは入口すぐのところにいた、おっきなユニコーン流れ星
naoの日記
企画展の展示作品はほとんどが北海道立近代美術館

所蔵のもので、ジュル・パスキンの油彩や素描をメインに、

彼の周辺にいたフジタやローランサン、ユトリロなんかの作品が

ちょこちょこと展示され、多様な作風を楽しむことができます音譜


この展示の中心となるパスキンの油彩画は裸婦をモティーフと

したものが多く、そのなまめかしい肌の表現、軽妙なタッチで

ほんわりと画面全体が輝いているかのような作風は、

は「真珠母色の微光(リュミエール)」と呼ばれていたそうきらきら


画の中の人物はどこか退廃的な空気を醸し出していて、

それがまた観る者を惹きつけますkirakira*

naoの日記

素描・挿絵等の方は、目的が目的なので、少しコミカルに

感情表現豊かに人物が描かれていて、油彩とのタッチの

違いを楽しめましたkirakira*(チケットに使われているのも彼の挿絵です)


そうそう、今回嬉しかったのが、シャガールの小品「ダフニスと

クロエ」(ギリシャ神話)シリーズが、話の筋を追えるくらい、

かなりまとまった数で展示されていたことビックリマーク

彼の幻想的で美しい世界に、たっぷりと浸ることができますshabon+.


ほかにも色々と素敵な作品ぞろいでしたが、特に個人的な

お気に入りは・・・


シャガール「パリの空に花」

naoの日記

とても大きな作品で、自分も絵の中の人物のように

空に漂っているかのような、心地良い錯覚を受けます星空

目の覚めるような美しい花がまた幻想的で、好きですお花


エルミーヌ・ダヴィッド「パリ郊外-二匹の白い犬」

空の表現が素敵でしたsky*

穏やかな空なのに、生き生きとしていて、空気の流れている

感じが伝わるような描き方ですhowa*


アンドレ・ロートの「水浴」

セザンヌの影響を色濃く受けているとのことですが、

構図にリズムを感じられて、いいなぁ、と思いました音譜


今回、ほとんどが他美術館所蔵のものだからかポストカード

販売がなく、お写真でご紹介できないのが残念です汗


併催の「ARTIST IN SHONAN」も、雰囲気の違う作風の

数人のアーティスト作品が揃い、なかなかおもしろかったですチューリップピンク
naoの日記
平塚まで足を運んだ甲斐がありましたビックリマーク