深川江戸資料館☆ | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

今日はおひなまつりですね桜


和のイベントということで、ご近所ながら、今まで一度も

足を踏み入れたことのなかった深川江戸資料館さんをご紹介クローバー

naoの日記

先日の音楽会( )のチケットで、資料館展示も見られると

いうことだったので、演奏時間より早めに行って堪能してきました音譜


入口側には、江戸時代に生きた深川ゆかりの人たちの紹介展示キラキラ

地図を作った伊能忠敬や、松平定信など、地図とあわせての紹介


更に順路を進むと、隅田川沿いの深川佐賀町の江戸時代の

街並みが再現されています晴れ

長屋や船宿、八百屋さんやお米屋さんなどキラキラ

naoの日記

建物のみならず、街中の音(あさり売りの声やネコ・雀等の

鳴き声)、民家の中の様子など、とても細かく再現されています

当時の鏡台グッズ口紅

naoの日記

貝殻に入った紅って素敵


ひな祭り時期ということもあり、お雛様も再現されていました

naoの日記

ここに飾られていたのは、陶器でできたお雛様でしたおひなさま


当時、江戸でのおひな祭りには蛤やサザエが

欠かせなかったのだそうです

菱餅も、大きいビックリマーク


更に、企画展示として「江戸庶民のレジャー 日帰りハイキングと

泊りがけの旅」として、その目的やどこへ?ということから

当時のガイドブックや地図と併せて紹介がされていました


思っていたよりも充実した施設にびっくりクローバー


季節に合わせて町の様子も変えているそうなので、

またそのうち機会があれば覗いてみようかなと思いますたんぽぽ