「バルビゾンからの贈りもの」展@府中市美術館 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

週末はよく晴れて気持ちがよかったですね晴れ


そんないいお天気の土曜日、朝からお洗濯と

食事を済ませるなり、電車に一時間ほど揺られ・・・

naoの日記

紅葉の美しい道を抜けて、たどり着いたのは、

10周年記念企画展でを行っている府中市美術館黄色い花
naoの日記

フランスのバルビゾン派美術館やプティ・パレ等の

協賛のもと、「至高なる光の輝き-バルビゾンからの

贈りもの」という展示を開催中クローバー

naoの日記

多くの印象派画家が好んで描いたバルビゾンと、

そこから影響を受けて、同時期日本で描かれた

武蔵野の風景画を中心とした作品が集まっています


テオドール・ルソーやクールベ、ミレーなどから

和田英作氏や高橋由一氏の作品まで、120点弱の

展示は、素朴ながらも、秋という季節にふさわしい、

郷愁を誘うような印象深い作品が多かったです


特にお気に入りは、コローの描いた「夜明け」

夜明けの森が舞台の幻想的な作品は、澄んだ冷たい

空気を感じさせ、まるでこちらが息を潜めて、ニンフたちの

ささやくような会話を覗き見てしまっているような緊張感が


高橋由一の「芝浦の夕陽」も胸がきゅっとするような

美しい夕焼けを描いていて、何度も作品のところへ

引き返してしまいました


(いずれもこちらの所蔵作品ではないので、ポストカードは

購入できませんでした・・・)


会期終了間近ですが、朝から行ったためか、館内は

かなり空いていましたひらめき電球


たっぷり堪能していたら、いつの間にかとっくに

お昼をすぎていたので、美術館併設の喫茶店で

ランチをナイフとフォーク

naoの日記

お天気がよく、ぽかぽかなのでテラス席へクローバー

naoの日記

ハヤシライスとレモングラスティーをチューリップ黄


ぽかぽか温まりますアップ


帰りは、美術館がある府中の森公園をお散歩しながら

のんびりと

naoの日記

紅葉がきれいもみじ


本当に、気持ちのいいお天気でお散歩日和音譜

naoの日記

できることなら、毎日こうして過ごしたいなぁ、

なんて思ってしまいますお花


とはいえ、現実は・・・ということで、週末のびのびと

遊ぶ為にも、今週もお仕事がんばりますビックリマーク