「ドガ展」@横浜美術館 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

昨日は大雨の中、朝から横浜へ音譜
naoの日記
横浜美術館で開催中の「ドガ展」、開場15分くらい前に
到着したのですが、既に30-40人程の行列がびっくり

とはいえ、中に入ったらそこまで混雑を感じることなく、
快適に作品を鑑賞することができました合格

ドガは印象派に分類されることが多いけれど、他の
印象派画家とは違い、屋外ではなくアトリエで制作に
励んだり、本人としても緻密な「分析」の上で動きや光の
一瞬一瞬を捉えることを考えて作品を作りあげていた
とのことチューリップオレンジ

確かに、鑑賞していると、やさしいタッチの中に
競馬場の馬や踊り子、湯浴みする女性などの筋肉の
躍動や衣装の質感が伝わってくるようですキラキラ
naoの日記
中でも、上の「エトワール」はやはり美しく、光や
塗り重ねの効果などで、踊り子がまるで舞台に
浮き上がってくるような存在感黄色い花

そして、いわゆる決めポーズではなくて、振り付けと
振り付けの間の動きをうまく捉えているだけでなく、
リボンや散る花びらからも伝わってくる臨場感クローバー

この作品をモチーフに、チャコット社がチュチュを
制作したとのことで楽しみにしていたのですが、
残念ながら美術館では9/20までの展示だったようですあせる

当時では最先端だった「写真」も、彼の演出による
個性的な作品が展示されていましたベル

久しぶりに、踊ってみたいなぁ、なんてそんな思いに
駆られるような素敵な展覧会でしたくつ
naoの日記