四国旅行(1)松山・道後でのんびり♪編 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

えっびっくりいまさらっはてなマークな感じなのですが・・・昨年11月に行った

旅行について、忘れてしまわないうちにと思いまして汗

季節感がなく申し訳ないのですが、しばらく続きますもみじ


そして、日記みたいなものも兼ねているので、だらだら長文に

なってしまうと思いますので・・・ご了承いただければと思いますチューリップピンク


「海辺のカフカ」に感化されて思い立った旅程はこんな感じでしたひらめき電球

スケジュールを練り直していくうちに、カフカは関係なくなって

いっていますが・・・あせるちなみに前半2日は一人旅クローバー

旗1日目:松山

旗2日目:直島

旗3日目:高松・琴平

旗4日目:祖谷・徳島

旗5日目:鳴門


  お花  お花  お花  お花  お花

それでは早速初日の松山につきましてクラッカー


早朝まだ暗い中おうちを出発して、松山空港に着いたのは

10時ちょっとすぎ晴れとりあえず荷物を置きに、宿泊先の道後温泉へバス


憧れてはいたものの、基本的に一人旅はこの時が初めて合格


お仕事の出張なんかで、一人で飛行機に乗ることには慣れていたの

ですが、「地元バス」はさすがに初めてで、緊張しまくりでした・・・あせる


一時間ほど揺られている道中、噂に聞いていたデパートから

はみ出ている観覧車「くるりん」を見られたりして、段々と

リラックスモードに黄色い花


これは道後公園から撮った写真で見難いのですが・・・
naoの日記
左端中央下くらいの位置に「くるりん」が写ってます観覧車


ようやく着いた道後温泉の駅舎はかわいい~音譜
naoの日記
ここから出ている市電も内装が木製だったりして、レトロで

素敵な雰囲気でしたキラキラ3


駅前から広がる大きなアーケード商店街も「お土産物屋さん」

モード全開で活気があり、見ているだけでも楽しいflower*

夏目漱石著「坊っちゃん」の舞台になった地なので、グッズもたくさんベル


温泉地らしく、無料の足湯も至る所に設置されています晴れ


駅前をお散歩した後は、楽しみにしていたお昼ご飯割り箸


愛媛県といえば、鯛めしビックリマーク


お刺身をのせていただく南予風と、ご飯と一緒に炊き上げる北予風とが

あり、松山は北予風が一般的らしいのですメモ

でもでも、お刺身のが食べたいなぁキラキラということで、事前に調べていた

お魚屋さんのやっているお店「おいでん家」さんへ足あと


道後温泉を向いた側に入口があるので見つけやすかったですサーチ
naoの日記
中央の卵黄入りの甘辛タレと一緒にいただきますクラッカー


鯛はぷりっぷりシャボン

ゴマの入ったタレの濃厚さに負けないおいしさアップ



おいしいご飯でお腹も満足したところで、再び散策をスタートチューリップオレンジ

由緒ある道後温泉本館の周りをぐるりと周り、
naoの日記
1000年以上の信仰を集めているという、伊佐爾羽(いさにわ)神社へ晴れ
naoの日記
立派な石段キラキラ

スニーカーくらい持ってくればよかったかしら・・・とプチ後悔汗

でもでも、登りついた先には、色鮮やかなお宮がビックリマーク
naoの日記
平日なので人気も少なく、ゆっくりお参りすることができました合格


その後は、20分ほど歩き、お遍路さんの札所としても有名な石手寺へチューリップ黄

なかなか広く、建造物も歴史を感じさせる佇まいでしたキラキラ3

中でも鬱蒼とした竹やぶの中のパゴタはなかなか圧巻な風景でしたきらきら


お次は展望台もあるという、道後公園へhowa*

展望台は、築山を上った先にある、さきほどの「くるりん」の写真を

撮った場所なのですが、とても見晴らしがよく気持ちよかったです虹

これまた温泉地らしく、日本最古の湯釜も祀られていました黄色い花


公園横には正岡子規の博物館があり、ちょっと興味をひかれましたが、

どうしても行きたかった場所がありましてひらめき電球


早々に電車に乗り、向かった先は・・・
naoの日記
松山城アップ


流行の「歴女」でなくても、こういう建物を見るとわくわくしてしまいますお花


最寄の市電駅を降りた後、ロープウェイで入口まで向かったのですが、

ロープウェイの中でお話ししたおばあさんがとても素敵な方でブーケ2

こんなかわいらしく年をとっていけたらいいなぁ、なんて思いましたチューリップピンク


おばあさんとはお城の入口でさよならして、とことことお城を上り

殿気分を満喫してきました晴れ
naoの日記
中では鎧の試着もあったのですが、子供さんが並んでたし、一人だし・・・

ということで、あきらめ黄色い花

松山城を出て、道後温泉へ帰る頃には、すっかり陽も沈み・・


お夕飯タイム~ナイフとフォーク
naoの日記

今回、お目当ての「おひとりさまOK」旅館には泊まれなかったのですが、

ホテルでも十分満足な、海の幸たっぷりな和食をいただけましたクラッカー



そしてそして、本日のメインイベントアップ


温泉めぐり~温泉旅行会社にもらった湯めぐりパスで、4件ほど温泉をはしご音譜
naoの日記
夜の温泉街はほんと、素敵な趣があります合格

ホテルで貸し出されている浴衣・羽織・下駄・竹篭といったいでたちで、

気分はより一層盛り上がりますkirakira*


どのホテル・旅館も比較的近いところに密集しているのと、湯めぐり

している方がたくさんで、街中も明るく、一人歩きも危なくなかったです虹


いろいろと入った温泉の中で、私のお気に入りは、宝荘の高層階にある

露天風呂キラキラお湯に浸かりつつ、星がとてもきれいに見えました星空


途中小腹が空いて、商店街でつまんだ、じゃこ天(さつまあげ)も揚げたてで

おいしかったですぺろっ


ちなみに道後温泉本館はとても混雑していそうだったので、翌朝早起きして

浸かってきたところ、地元の方ばかりで、世間話に混ぜられちゃったりして、

それもまた面白かったです音譜


温泉三昧の夜、とっても贅沢な気持ちになれましたhowa*