茶茶の間 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

先日、表参道の日本茶カフェ「茶茶の間」でランチしました音譜


無機質なモダンな構えのお店の前では有機野菜などが売られ、

大きな窓からは程よく陽の光が射し込む、ナチュラルな雰囲気の

店内では、20-30種類くらいのお茶も売られていましたお茶


平日お昼(ピークを過ぎた頃)のせいか、女子だらけで、

きゃぴきゃぴと女子トークでにぎやかでした黄色い花


お茶メニューもかなり豊富なのですが、この日はランチ目的で

行ったので、「十菜汁セット」をオーダーしました割り箸

写真:茶茶の間の日本茶 お食事

(写真は撮れなかったので公式サイトよりお借りしています)


丼に入った具沢山お味噌汁と、美人粥という、発芽玄米と碁石茶の、

デトックス効果の高そうなお粥とのセットを頼みましたクローバー

ちなみに、写真では、ご飯とのセットですキラキラ

これに、ゆずの香りのお漬物、日替わり小鉢(この日は豚の生姜焼き)が

ついてきますひらめき電球


十菜汁がかなり具沢山、というか、ほとんど具材、なので

スイーツの入る余地も無く、お腹はいっぱいにビックリマーク

お野菜もこだわりの有機野菜を使用していて、にんじんやさつまいもの

甘みにほっこり晴れ


食事中、お店の一角で、ちょっとしたパフォーマンスみたいな

感じで店員さんが淹れてくれたお茶を、ちょこちょこサーブに

来ていただけるのですが、さすがにお茶の専門店、とても香りが

良くて、おいしいお茶でしたお茶


食後には「桜薫(さくらかおり)」という、桜のような香りのするお茶

(桜の成分や何かを加えているわけではないのです)を、ほんの数滴、

いただきましたチューリップピンク


旨みが強いからか、苦いような、しょっぱいような、でも、爽やかで、

複雑な風味がして、お茶の奥深さをちょっと実感したような気分に

なりましたクラッカー


もうちょっといろいろなお茶も試してみたいし、土日はイチゴ入りの

抹茶ティラミスなんかもあるらしいので、今度はスイーツ目的で

訪れたいなぁいちご