今は都内で一人暮らしなのですが、基本は自炊をしています
お料理が好きとか、節約のため
とかではなく、
何となく、自分で選んだ食材で、自分で調理すると安心しませんか?
そのくせ不器用なので、とてもレシピブックに出てくるような凝ったお料理が
食卓に並ぶことはありません・・・
基本はこんな感じ↓
朝ごはん
納豆ご飯+野菜ジュース+ヨーグルト、で済ませちゃう(火も包丁も使わない・・・)
お昼のお弁当
基本は週に1,2回まとめて作ったものを詰めるだけ(見た目も女の子のお弁当らしくないです)
お夕飯
基本的にフィーリングで調理するので、メニュー名みたいなものがない
きのこが好きなので、きのこメニュー多し。
我ながら書き出してみて食生活の貧相さにちょっとがっかり
ブログで自作のお料理紹介されている方とか、ホント尊敬します
うちは、とても他人様にはお見せできない食卓であることには間違いないので。。。
まぁ、それで自分が気持ちよく過ごせてるのならよいのかな、と
おいしいものは好きなんですけどね。
たまーに、お外でお金を出す価値のあるものを、それなりに楽しめればいいんじゃない?って感じで
でも、いつか家族とか出来たらこういうわけにはいかないのでしょうね・・・
いつのことになるやらわかりませんが。
まぁ、やるに越したことはないので、早々と、来年の目標は「料理について、精進する」にしようかしら
基本的に根性はないのですが、負けず嫌いだからか、目標を立てると割とがんばれるのです
ご褒美設定したりしてね。
ちなみに今年の目標は、事務職なのに数字アレルギーはよくない?ってことで
「日商簿記2級の取得」です。11月半ばの試験に向けてがんばらなければ