月曜日は幼稚園の運動会でした。
土曜日、日曜日と雨で延期続きで…雨しょぼん
でも月曜日はいい天気で暑いくらいだったょ晴れ
それでも前日夜まで雨は降ってたから
朝、雑巾で水溜まりの水を吸ったけど…



去年はぼけ~っとしてた時もあったけど
今年はきっちり参加してて成長を感じましたハート
おいっ♥akn♥ってツッコミたい場面もあったけどね…
来年は幼稚園最後の運動会。
更に成長した姿を見せてくれますようにキラキラ


今、息子がかわいくて仕方ありませんハート
私は正直、自分はおかしいと思ってた。
それなりにかわいいとは思ってたけど
他の人の我が子がかわいくて仕方ないはーと
とは温度が違う気がしてた。
赤ちゃんの頃は責任感の方が大きくて。
歩き始めてからは大変って気持ちの方が大きくて。
2歳半くらいまでが一番大変で、もう戻りたくない感じ汗1
でも当時のビデオを今見たら
めっちゃかわいいハートって思うんだけどね。

3歳になって幼稚園に入園して…
やっと他の人と同じくらいかわいいと思えてきたかなと思ってたけど
本当に心からかわいいと思えるようになったのは
4歳前辺りからだったと思う。
今がピークなのかもしれないけど!?
男の子はかわいいっていうのがやっとわかった…
戦隊モノにハマったら嫌だな…って思ってたけど
今は戦隊モノに夢中な姿がかわいすぎるハート

「直央」という名前は…
直央の父親を漢字一文字で表すと
「直」しか思い浮かばない。
彼はとにかく素直で真っ直ぐで
ひねくれた心なんて持ってなくて
逆に言うと不器用で曲がれないとこもある感じだけど
なかなか素直になれなかったり
周りを気にしてしまう私からしたら
すごいなぁと思う。
息子にもそんな人になってほしくて
私がつけた名前です。
今のところ、その通りな感じで…
素直すぎて不器用すぎてドキドキハラハラ
することもあるんだけど
私の願い通りぢゃんか花丸と思うようにしてます。

ちなみに「央」は、名字に対して漢字一文字が合わない気がして…
「生」か「央」どっちがいいかダンナちゃんに選ばせた結果「央」になりました。
意味がないわけじゃないょ汗
「央」はおおらかという意味があって
これまたダンナちゃんらしい漢字です。

…直央を妊娠中の頃のmixiの日記を見たら、
今じゃ考えられないくらい
ダンナちゃんのことが好きで好きで仕方なかったようで笑
今ならダンナちゃんのようにはなってほしくないと思うけどな…べーっだ!



かわいいかわいいなおくんハート

最近、かわいいって言うと本気で怒るから
言いたくても言えないので
ここで言いました照れる
今はかっこいいと言わないといけないの。
でも、かわいいんだよねぇ…ハート

親バカ…バカ親?におつき合いいただき
ありがとうございましたクローバー
将来嫁イビリはしないと誓います笑



Android携帯からの投稿