11/4は着付け教室のみなさんと

舞台版大奥を観に行ってきました。
mariblo-121104_110540.jpg


なおと私、風邪ひいてて

行けるかどうか…って感じだったけど

ダンナちゃんのおかげで無事行けましたキラキラ

なおも元気でよかったほっ


開場30分前、市民会館に到着すると

着物の人だらけ~着物
mariblo-121104_110938_ed_ed.jpg


mariblo-121104_110950_ed_ed.jpg

同じ着付け教室のみなさんでしたウインク

でも、その他にも着物のお客さんいたょcrml

みなさん華やかで

あの帯いいな~はあととか

あのへアアレンジどうやってんだろ~とか

見て楽しかったです照れる

美しすぎる学院長は

紅葉柄の着物でこの日も美しすぎましたキラキラ


私の着物コーデはこちら着物
mariblo-121104_163004.jpg


いつもの着物~。

でも今回は礼装仕様なんでございます。

紫地にピンクの桜の刺繍が入った伊達襟。

帯は一度しか巻いたことがなかった

礼装用の袋帯が登場ほし

柄も大奥っぽくて、大奥観劇にぴったりakn

キラキラな帯揚げで派手さをプラス。

そして大奥っぽい丸ぐけの帯締め。

Mさんコーディネートありがとうございましたわーぃ

ヘアもおなじみのこちらくし

後ろバージョンで…

パジャマで失礼(笑)
mariblo-121104_082553.jpg



舞台大奥は昨年の名古屋公演に続いて

二回目でした。

その時は遠方なので少人数での観劇だったけど

今回は岡山なので行ける生徒さんも多くて。

昼公演だけでも50~60人くらいいたとか?


内容は名古屋で観たのと全く同じでした。

お江与さん役だけ違うキャストで

前回は木村多江さんだったけど

今回は若村真由美さんでした。

若村さんの方がキツい役似合うイメージがあるから

楽しみだったょ~sss


席はこれまた名古屋と同じく

上手サイドの最前列をいただきました。

市民会館の方がステージの横幅が広い分

前回よりやや遠めかな。


二回目だけど、今回も楽しめましたsss

笑えて泣ける舞台です。

そして前回も同じ感想だったけど

松下由樹はTHE女優キラキラって感じ。

カーテンコールの挨拶とか

マルグリットの藤原紀香にも感動したけど

紀香よりなんていうか…

どっしりというか余裕というか…

なんて表現していいかわからないけど

とにかくTHE女優キラキラでした。


ちなみに…お江与さんは

木村多江さんの方がかわいらしくて

憎めない感じで好きだったかもはあと

若村さんが思ったより怖くなかったからsei



着物着るの、赤毛のアン以来でした。

3ヶ月強…空いちゃった。

大丈夫かな…と心配だったけど

大丈夫でしたウインク

習っても着てないと忘れちゃうものだよね。

私がお世話になってる教室は

お稽古が終了してからも教室がある限り

無料の復習講座を受けることができるので

万が一忘れたら駆け込もうと思います。

でも忘れる前に色々とお誘いいただけるので

本当にありがたい、いい教室だなぁと思いますラヴ

ただ、着る機会が増えると

新しい着物が欲しくなるから困るよね~苦笑金欠

お上手ですね*笑


11月15日は着物の日だそうです。

11日に全国一斉着付け教室が開催されるそうで…
mariblo-121104_181603.jpg


もし行ってみたい人がいたらぜひcrml

これは1日のみの教室だそうです。

着物等持ってる人…になるけど。

実家に親のが眠ってたりしないかな?

習ったことあるけど忘れた人もOKだそうです。
mariblo-121104_181648.jpg




そうそう、着物つながりで…

11/1の山陽新聞に幻想庭園の時の写真が載ったょ。

教室の生徒さんとそのファミリーが大集合スター

我が家も右の方に3人写ってます。
mariblo-121104_181847_ed.jpg


この日撮ってもらった写真も頂きましたshokopon
mariblo-121031_085340_ed.jpg


家族3人の写真ってあまりなくて。

いつも私がカメラマンだから汗1

毎年幻想庭園で3人の写真を撮ってもらえて感謝ですclover*

しかもいいカメラで…キラキラ



着物は着るまでがちょっと面倒だったりするけど

着てしまうと楽しくなって

また着て出かけたくなるんだよね♪☆