きものパーティーの次の次の日は

帯専科のお稽古でした。


いつもの藤井浩先生の着物です。

ん~、こうやって見ると

附下げと違って地味だな…

実物はもっと派手な感じ。

帯が渋いね。

だから差し色はピンクにしてみましたはーと
mariblo-120218_105657.jpg


きものパーティーの余韻もあってか

なんだかお稽古に行くのが楽しみで♪


いつもはお稽古自体は楽しいんだけど

着替えと移動がぶっちゃけちょっと面倒…汗


教室ではやっぱり、きものパーティーの話題でもちきり♪*

この日のお稽古も楽しかったですaya



今回の帯結びは角出し。
mariblo-120218_133701.jpg



mariblo-120218_133611.jpg

以前名古屋帯バージョンを習ったけど

今回は袋帯バージョンで…


角出しは名古屋帯に限るsei

袋帯バージョン、2通りの結び方を習ったけど。

マネキンに結ぶのはいいんだけど

自分に結ぶのがうまくいかなかった~オレンジ渦巻き


だけど次回のお稽古には

みんな角出しで来ましょうって…

前回の名古屋帯の時もそうだったけど。

名古屋帯の時はよかったんだけどな~。


次回のお稽古は一ヶ月後。

その前に、散策会の雛めぐりで

角出しして行こうかな。

忘れないように…

角出し、町娘っぽくてかわいいはーと