お酢パワー②健康・ダイエット編 | ハッピー キッチン♪

お酢パワー②健康・ダイエット編

黒豆にはたんぱく質やビタミン、女性にやさしいイソフラボンなどが豊富なうえ、黒い色を生み出しているアントシアニンと呼ばれるポリフェノールの宝庫です。まずは、黒豆効果を紹介します。

黒豆効果
アントシアニン
*血小板の凝集を抑える→血液サラサラ効果(血圧の正常化・疲労回復)                  *基礎代謝を増加させる→体脂肪燃焼促進(燃焼系ダイエット効果)
*抗酸化作用が強い→肝機能の向上・ガンや動脈硬化の予防
*コラーゲン同士の結合を強める→美肌効果
*ロドプシンの生産を高める→視力向上
大豆イソフラボン
*ホルモンバランスを改善する→生理痛・更年期症状の緩和
大豆たんぱく質
*血中脂肪を減少させる→心臓病などの成人病予防
オリゴ糖
*腸内の善玉菌を増加させる→便秘を改善(排出系ダイエット効果)

黒酢に含まれるアミノ酸の効能効果
アスパラギン酸 体内の老廃物処理、肝機能促進、疲労回復、体力向上
スレオニン 成長促進。脂肪肝防止
セリン 記憶、神経系の細胞を助ける。皮膚の潤いを保つ天然保湿因子の主成分
グルタミン酸 運動時の疲労の回復を促進
プロリン 皮膚などを構成する「コラーゲン」の主要成分
グリシン お肌のハリ、中枢神経機能の向上、老化防止、筋肉の強化
アラニン 脂肪燃焼。肝臓のエネルギー源。
シスチン 美白効果(皮膚に含まれるメラニン色素の産生抑制)
バリン 成長促進
メチオニン 肝機能を上昇、二日酔い防止
イソロシン 疲労回復と筋力アップ
ロイシン 疲労回復と筋力アップ
フェニルアラニン 抵うつ、新陳代謝促進
ヒスチジン 脂肪燃焼、血行促進、聴覚の維持
リジン 肉体疲労回復、集中力・気力UP、ダイエット

黒豆酢の効用
◎インスリンの分泌がゆっくりになり、血糖値を下げる
◎内臓脂肪を減らすので、ダイエット効果もバツグン!
◎酢に含まれるクエン酸が余分な糖・脂肪の燃焼を助ける。
◎豆には食物繊維が豊富なのでダイエットの敵、便秘の解消にも効果的です。

黒酢と黒豆・・・薬効にも近い驚異のパワー。血糖値を下げ、内臓脂肪を減らす効果があると注目されている黒豆酢。その効能は「すぱすぱ○○○でも紹介されました。血糖値が高いという悩みをお持ちの方、またダイエットをしている方は一度試してみてはいかがでしょうか?

黒豆酢の作り方
①黒豆を軽く水洗いして、ざるにとりフライパンに豆を入れ中火で空煎りする。
②5分位、炒ってると香ばしい香りがして黒豆がプチっと皮がはじけてきます。こうなったらOK!
③豆の粗熱がとれたら、密閉ビンに黒豆を移し酢を黒豆より上まで(たっぷりめ)に注ぐ。
④黒豆の色がでてくるので、このまましばらく置き、豆が酢を吸って酢が減ったら豆がヒタヒタになるように黒酢を注ぎ足して、そうすること3~4日黒豆が十分に酢を吸って、ふくらんできたら、そのまま1週間酢に浸した状態で冷暗所へ置く。
⑤1週間後、ビンの中身をザルにあけ酢切りをしたら完成!
(酢切りした、酢も使ってくださいね)

食べ方
毎食、5~10粒をゆっくりかんで食べる。