昨日娘からLINEで
夫の両親が初曾孫を
見に来ると連絡があった
念の為、娘には
祖父母が何かしら言っても
右から左へ受け流す様に伝えておいた
が、夜になり娘から電話があり
祖母(義母)が曾孫を抱っこするや否や
「もう1人くらい産みなさい」
と娘に言ったそうで
聞いた瞬間、絶句を通り越した
娘は出産して1日経ったばかり
なのにもう次の曾孫の要求?
と取れる義母の発言
確かに貴女の子供達は
3人とも孫が1人ずつしか居ませんよ
20数年前に私が言われてたらまだしも
初孫で産まれた娘に言う言葉でしょうか?
あまりのデリカシーの無さに
夫にも話したものの
「年寄りだから仕方ない」的な感じで
取り合おうとしない事にも腹が立ったやら
義弟のお嫁さんといまだに
上手くいってないのは
やはり、この義母の
「思った事を考えず直ぐ発言する」
これは義母に限らず夫も義妹も義弟も
受け継いでるDNA…
もう勘弁して欲しい…
通りで私を診察している精神科医が
夫に対し「人としての人格を疑う」と
言ったのも納得出来るわ…
言動、行動によって人を傷つける部分
娘(孫)にまでするのは
本当にやめて頂きたい
金曜に娘と赤ちゃんは
我が家に里帰りで帰ってくるけれど
なるべく自分は娘の心身状態のケアと
身の回りの世話に徹するつもり
まあ昨日までの娘の状態を
見聞きしていたら、私の時より
心の余裕がある様にも感じたけれど…
これから1ヶ月あまりの間
また義母が訪ねてくるのは
目に見えて分かっているので
なんとか娘と孫の盾にならねば。