今年初の断捨離。
それもこの本に出会ったから。

{F1E0EEA2-A30F-451F-877B-30C8E49F0875}

「クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない!」著者:松尾たいこさん

読み始めて、残り60ページくらい。
この本はタイトルを見た瞬間、まさに自分の事じゃないかと思ったくらい。
著者の松尾さんが1年間洋服を買わないチャレンジを実行した経験が書かれている。

昨年末辺りから、私のクローゼットスペースがカオスな状態になっていて正直目にする度にモヤモヤ感があった。
なんて言えばいいのか…
うーん、見る度にどっと疲れる感じかな。
著者の松尾さんも最初は100日間(約3ヶ月位)を目標にスタートした。

この本を読む前、無印のSALEに負けてスタートした今月だけど、読み進めるうちカオスになっているクローゼットを前に全く着てないのにしまってある服、ハンガーに掛けてあるだけの服を引っ張り出し、ゴミ袋に仕分け。

今まで幾度となく断捨離をして、当然の如くリバウンドを繰り返す…そんなスパイラルを断ち切る為にも残す服を1点ずつ吟味して取り掛かった。
目標としてはオールシーズンで100枚内に収める事。(本当はもっと減らしたい。)
これまでに色んな本に目を通したところ、管理しやすい数は100枚前後らしい。
これはノートに持っている服をひたすら書き出して視覚化した際ハッキリしている事。
なので買い物に行っても手持ち服が頭の中にぱっと浮かんでいたっけ。

それがいつしかそうでなくなったのは持ち数が明らかに増えた証拠。
一気にやりたいとこだけど、何日かに分けて目標は今月末までにやる。

今鬼門になってるのがシャツの類…