今日は夫と2人で滋賀県近江八幡へ。
近江八幡には今回で2度目。
以前行った時は琵琶湖に行ってからの
八幡堀を散策だった様な…
娘がまだ小さかった頃かな。
今回は娘は部活&バイトで行けなかったけど

昨年のGWは散々だったから…。
私は薬の調整出来ずに起きてるのも寝てるのも辛いくらい…夫は急性胃腸炎になるわで…
なので今年のGWはなるべく夫の息抜きにも
自分の息抜きにもなる様にしたくて…。

まずは日牟禮八幡宮へ。
{C41293F8-CC43-4384-926A-2775B3DF11A7}

{DF63FFE1-7F08-4EDF-A8BC-AF14FA57BD2D}

能や狂言の舞台みたいな建物があって
その奥に御本殿が。
参拝してから、御朱印を頂戴した。

天気は曇りだったけど、散々するには調度良いかと思ってたら、突然の雷雨⚡️☔️…
まあ、お昼まだだったから八幡堀近くにあるお店で雨宿りを兼ねてランチ。

メニューにも絶品と書かれてあった、
近江牛のローストビーフ丼に。

{F2CCB151-6168-4F48-8E80-1489C82A27C8}

滋賀県名物の赤蒟蒻の南蛮漬けと丁字麩の酢味噌和えも。
調度良い分量で美味しかった。

その後はまだ雨☔️が止まず、お土産を見に。
お土産もそこそこ買い、次に向かったのが

賀茂神社に。
{CC92AFA3-996A-45E2-9AED-CFF271C40B3A}

{643211E5-E227-4FC1-8E67-F01DAF509684}

陰陽道で創建された屈指の神社らしい。
災いを封じ、人を導くとか。
こちらも参拝後に御朱印を頂戴。
びっくりしたのがこちらの神社ではカラスが神様の使いの様で絵馬やお守りにカラスのモチーフがあり、陰陽のマークのお守りも。

この神社に向かう途中から雷雨が嘘の様に止み、晴れ間が出てきたんだよね。
導かれてたのかな?

行きも帰りも混んでなくて良かった。
日帰り旅⁇っぽい気分を満喫出来た。