先週まで、夜もなんとかグッスリ寝ているはずなのに、朝起きると、身体がだるい。
鉛の手枷や足枷付けてるみたいな…

これは多分、時期的=梅雨時期特有の何かかなぁ?と調べたら、やっぱりそうだった。

「梅雨だる」…チーン

これを乗り切らないと、夏バテ=熱中症になる確率が高くなるとか…。

乗り切る為に出来そうな事から始めてみようと、炭酸入浴剤を入れた湯船に浸かる事に。
湯船の浸かり方もガラッと変えた。
浴槽はごくごく普通のサイズだから、若干足元は窮屈にはなるけれど、仰向けになって後頭部~首~肩を温める。
背泳ぎのイメージで浮く様な感じに。

そしたら、今週に入ってから確実にだるさが無くなった。
この入り方はTOKIO×にゲストで、大御所俳優の北大路欣也さんが実際冷え改善の為に時々されるそう…。

あと、食事で利尿作用を高める為に夏野菜を食べたり、乳製品や大豆食品(豆乳、納豆、豆腐)を意識的に摂る様に。

要は、この「梅雨だる」は「水毒」らしい。
ちゃんと運動したりして、汗をかいて、
水分補給するなら巡りは良いのだけど、
さほど汗もかかず、水分補給続けると巡りは良くないとか。

あと、暑くなってくると、まず麦茶と梅干しも摂るように心掛けてる。

今年は猛暑になるとか…
過去に熱中症になり、随分辛い思いをしたから、なるべく心と身体の声に耳を傾けて早めの対策を取るつもり…。