ここ3年前位から、自分の私物を少しずつ断捨離してはリバウンド→断捨離…を繰り返し、その都度、ノートに今現在の私物を書き出して、数をチェックしている。

この5月末現在、服のみで86点。
(オールシーズンでトップス、ボトム、アウターのみ。但し部屋着、インナーは含めず。)

遡ること、数年前はジーンズで100本以上、靴は30足?、バッグは2~30個位あり、トップス、アウターも100枚位は軽く持ってた…ゲッソリ

この頃、よく実家の母が訪ねてきては、あまりの物の多さに、呆れるだけでなく、
「お店でも開くの?」
「こんなに靴が沢山、アンタはムカデ?」
「バッグ、こんなに、家出でもするの?」

…自分でも、正直、異常だと薄々感じてはいた滝汗

でも、ある雑誌をきっかけに少しずつ断捨離を始めたら、どんどんスッキリして、物で溢れかえっていた部屋も空きが見え始めて、収納ケースも8個分位処分。

きっかけになった雑誌は、自分の服の管理を徹底的に取り組んでいて、アイテム毎の写真を撮り、また、使用頻度を1日毎にチェックするといった具合。

この雑誌で、
初めて「衣服管理ノート(ファイル)」という存在を知った。

理想のワードローブを作るのがここ数年の目標になっているが、なかなか上手くは行かず…チーン

ただ、最近買い物へ行く際手持ちアイテムがすぐ頭に浮かぶ様になり、最低でも3パターン位コーディネート出来るかどうかを考えてから、買う癖をつける様になってきている。
直感(一目惚れ)で買う時も度々あるが直感で買った物の方が使用頻度が高くなってきてもいるのも事実。

少ないものでもお洒落そのものを楽しめる様になりたい。
最近、本屋でも少ないアイテムでお洒落に着こなす本をよく見かける。
そんな中、今の自分がすぐに出来そうな本を3冊程購入。
読んでみると、要は着こなし方、着くずし方のコツを掴めば、たちまちファッション雑誌に載ってるかの様なコーデが完成するという内容。
自分が苦手としていた着こなし方のマニュアルが惜しみなく書かれてあり、大変参考になる。
勝手にいつからか、
「◯◯はこうであるべし。」と決め付けた考え方がかえって、コーデの幅も減らし、余計な物を増やし肥やしにしていた…真顔

まだまだ十分減らせる余地はある。
ただ、リバウンドばかりは避けたい。
慎重に冷静な判断が必要だ。