12月22日の大会に板倉ゴールドウィングJr
(いたくらminiウィング)も出場しました。
対戦して頂きました。
五本松ドッジハンターズJさん・ブルーイースターズJrさん・みくりあ童夢さん・城北闘球部Jrさん・佐野TPG Jrさん・north berryさん大変お世話になりました。
結果は、2勝2敗2分
決勝トーナメント一回戦敗退でした。
いたくらminiウィングの試合は、
ほぼ全試合個人プレーが目立ったかな?
アタッカーは、無理な体制でもアタックするし守備は逃げてキャッチしようとしない!
4年生は、良し悪しと言ったとこかな?
特に4年生のアタッカーの子達
レギュラーの部でも経験してるのに
何故に?
6年生の動きをもっと勉強して欲しいです。
3年生は、
2人いますが!
1人の子は、レギュラーの部・ジュニアの部と頑張っていました。
もう1人の子は、ジュニアの部だけでしたが、何発もキャッチをして頑張っていました。
もっともっと頑張ってね・・・笑
2年生は、キャッチをしようと頑張っている子
逃げ回っている子・・・悩
でも2年生は、楽しそうに試合をしていました。
まだまだこれからの子達です。
ドッジボールの勉強しながら、頑張って下さい。

ママさんはエキシビジョンで試合をしました。
次いでに一般男子も・・・怖かった
ママさんは、楽しそうに試合してました。

各チーム2名のジュニアオールスターズ・・・笑
全チームのママさんオールスターズ・・・笑
の試合です。

自分は、一般男子に初めて出ましたが
すぐに当たりました。
子供達にいい所見せられなかった・・・笑
皆さん!
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。