なんか書こうと思ってた事が

みんな吹っ飛んじゃって

 

…24日の上野の事なんだけど

帰ってきてPC開いたらあれでしょ?

そりゃ、TLを追うでしょ!それについて書くでしょ!祝うでしょ!

喜ぶでしょ!って言うのが理由

 

で、もう没にしようかとも思ったんだけど

せっかく写真撮ってきたので

 

いつものように言葉少なめでw

 

とりあえず、近場の駐車場へ車を停めて

国立博物館へ

 

 

 

途中の藝大を覗きつつてくてく歩いて

 

 

紅葉も楽しみながら

 

 

てくてく歩いて

 

 

到着

 

 

10月からやってるのに、敢えて最終日の11月24日!

しかも閉館1時間半前にチケットを購入という…

 

本気で観る気あるんか?って感じですwww

 

 

この正面の建物かと思いきや

 

 

こっちの建物でもなくw

 

 

ようやく見えてきた博物館

割と年齢層が高めの方々が来ていたのと

 

 

最終日だからなのか、日曜日だからなのか

入場規制中で20分待ち

 

 

まぁ、その20分待ちが通常のものなのかどうかもわからぬまま

ただひたすらたまに動き出す列についていったわけです

 

パンダ観た時は40分待ちだったからなぁ~

こんなもんですかね?

 

 

ここへは、初めて来たのでキョロキョロしてたけど

とりあえず2階まで上がって順次

宝物を拝見したわけですが

 

 

やはり、そこは博物館

やたら写真なぞ撮らせてもらえるはずもなく

 

 

最後の最後にようやく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やけにキレイだと思ったら模造品だそうです

でも、実際これを弾いていた人がいるわけで

音色を聴いてみたいなぁって思いました

 

 

そして、アナウンスで17時に閉館します。販売ても同じく閉めますみたいな事を言ってたので慌ててショップでお土産を購入

 

キャンディーなんだけど

赤と黒の丸いのは、当時の碁石に似せて作ったもの

そのほか絵葉書くらい買って帰らないと

観たよって言う証拠にならないしwww

 

 

 

 

でも、びわも鏡も教科書とかでしか観た事のない貴重な物を

直に観ることが出来たのは良かったかな~

聖武天皇が書いた直筆の写経は

とても丁寧な楷書文字で書かれていてその膨大な文字数の最後まで

同じ筆の運びで、書いた人の性格がわかるようでした

 

 

正倉院って、中学校の修学旅行で観たかな?と言う記憶しかないけど

長い年月、その形を変えずにそのまま保管されていた宝物などを観ると

日本の建築技術は凄いって事を改めて思わされた感じです

 

 

これからも何百年も持つ

ステキな建物を建て続けてほしいですね

 

大工さん!がんばれ