ツレの漁夫が 合戦の始まりを告げるかの如くに謡い出します!!
♪その時平家の方よりも。言葉戦い 事終わり…
平家方より船が1艘出てきて陸近くにて、源氏の勢を待ち構えます。
♪源氏の方にも続く兵五十騎ばかり。中にも三保谷四郎と名乗って。真っ先かけて見えし所に。
ここより有名な景清の錣引きの場面です。
能では 三保谷四郎となっていますが、史実では四郎の兄の十郎となっているそうです。
景清は四郎の錣を掴んで…一説には熊手にて引っ掛けてとも
力比べですね!!
どちらも譲らず 結果 錣が切れて お互い四方に 離れます。
能「景清」の謡いにもありますが、
♪さるにても汝(景清)恐ろしや。腕の強きと言いければ。景清は三保谷が。首の骨こそ 強けれと 笑いて 左右へ退くきにける
お互いがお互いの力を褒め称えたそうです。

♪その時平家の方よりも。言葉戦い 事終わり…
平家方より船が1艘出てきて陸近くにて、源氏の勢を待ち構えます。
♪源氏の方にも続く兵五十騎ばかり。中にも三保谷四郎と名乗って。真っ先かけて見えし所に。
ここより有名な景清の錣引きの場面です。
能では 三保谷四郎となっていますが、史実では四郎の兄の十郎となっているそうです。
景清は四郎の錣を掴んで…一説には熊手にて引っ掛けてとも
力比べですね!!

どちらも譲らず 結果 錣が切れて お互い四方に 離れます。
能「景清」の謡いにもありますが、
♪さるにても汝(景清)恐ろしや。腕の強きと言いければ。景清は三保谷が。首の骨こそ 強けれと 笑いて 左右へ退くきにける
お互いがお互いの力を褒め称えたそうです。