こんにちは nao2です。
今日は、洗濯機の置き方についての話題です。
まず、、、洗濯機は、脱衣室に設置している方が多いのではないでしょうか??
そうなると、気になりませんか??
洗濯機周りの汚れ!!
我が家のように脱衣室に洗濯機があると、髪の毛や糸くずのようなゴミがよく落ちていて、汚れやすい場所になります。
そして、気になるのが洗濯機の下をどうするか。。。
実は、、、新居に入居前から想定していたので、ある工夫を施しておいたんです!!
では、画像を見ていただきましょう ↓ ↓
洗面室から見た脱衣室です。
見ていただきたいのはココです!!
洗濯機の下のところをこんなふうに嵩上げをして工夫しました!!
ところで、、、ここに洗濯パンを置くか置かないかの選択ってありませんでしたか??
我が家では洗濯パンを置かずに直置きにしました。
なぜかと言うと、、、
洗濯パンは見た目がスッキリしていないのと、清潔感がないと思ったかから!!
ただ、直置きしたとしてもめちゃめちゃ気になるところもあります。
洗濯機と床の間にできる微妙な隙間!!
これって、私はめちゃめちゃ気になるんですよ!!
何が気になるって、、、、
まず、掃除が行き届かないからゴミやホコリが溜まり放題になるのは絶対に嫌ですね!!
それと、水回りなのに隙間がなく掃除が行き届かないとなると、床が湿気でカビが生えたり劣化してしまわないかと心配だったんです。
ちなみに、ここはちょうどいいと、体重計を収納しているんです(笑)
あと、この画像では見えにくいかもしれませんが、、、
いや、むしろ見えにくいからいいんですが、、、もう一つ、工夫をしています!!
床がホコリや湿気で劣化しないよう万全にしておきたいと思ったので、、、
洗濯機の下には薄いアクリルシートを敷いています!!
これだけやっておけば安心でしょう!!
こうなっていると簡単に掃除ができて、いつも清潔に保てます。
もちろん、床はいつも風通しが良く、掃除機も奥まで入ります。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加しております。
どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。