いつも、ブログを読んで下さって、どうも有難う御座います(感謝)。
とうとう、2014年も今日で終わり。
…早いですね~!!!
今年も、良い事も悪い事も色々あった一年でした。
念願の、市川猿之助さんと片岡愛之助さんの歌舞伎を1月に観に行けた事は、今でも鮮明に覚えています(*^^*)
そして、子供の頃から観ていた方の舞台を拝見出来た事。
「ボクの妻と結婚してください。」
本当に素晴らしい舞台でした。
あの人だからこそ出来る映像演出には、コント好きにはたまらなかったと思います

野村萬斎さんの舞台「神なき国の騎士」では、大駱駝艦さんという舞踏の方々を目にして、
「全身白塗りって、素敵だなぁ~」と、真っ先に「美しい」という感覚があって。
6月には、その麿赤児さん率いる大駱駝艦さんの本公演にも初めて観に行かせて戴きました。
「ムシノホシ」という作品でしたが、「みんな、これ観て!」と、手放しで勧めたくなる素晴らしい舞台・舞踏公演でした

5~6月に上演された、内野聖陽さん、成河さん、小林勝也さん等々そうそうたるドリームキャストと言うにぴったりな
「ビッグ・フェラー」という、重厚で、濃密な、素晴らしい舞台も観劇。
自分の誕生日に観劇出来たというのも、今年の素敵な思い出のひとつになりました

本当に素晴らしかった!
後は、大好きな作品である「マクベス」も。
こちらは、野村萬斎さんの再々演で、昨年の再演を初めて観て衝撃を受けた舞台でした。
「マクベス」は、他にキャストや演出違いでも拝見していますが、やっぱり、大好きな作品だなと改めて。
夏は、久々に朗読公演も行きましたね。
渡辺えりさん主催の朗読公演でしたが、万有引力さんの高田さんが出演されるし、内容がやはり気になって行き…
とても心をうたれ、観ながら…観た後も、暫く涙が止まらなかった事が思い出されます。
(万有引力さんの公演も、今年は2作品拝見出来て良かったです♪)
秋は、野村万作さんの芸歴八十周年記念公演や、万作さん、萬斎さん達の狂言公演や、
猿之助さん、中車さんの歌舞伎等々も拝見できて。
…まぁ、諸事情で、チケット取っていたのに行けなくなったというのも何回か…今年は多かったな…あって、それらは本当に心残りですが(苦笑)。
イキウメさんや…「炎 アンサンディ」!
「炎 アンサンディ」は、これまた衝撃的作品でしたね。
「オイディプス王」を彷彿させる…ショッキングな内容で、色々な事を考えさせられる作品でしたが、本当に観て良かったと思いました。
麻実れいさんは無論、岡本健一さんも本当に素晴らしくて。
学生時代から好きなCoccoが劇団鹿殺しさんとコラボした舞台「ジルゼの事情」も本当に、本当に素晴らしかったです。
初演は今年の1月。
再演は9月という異例の早さ。(Coccoさんからの要望だったようですが)
初演・再演と観れて、違いも解ったりで…何より、劇中でCoccoさんの生歌を聴けたのが本当に嬉しかった。
まさに歌姫。
全身で、真っ直ぐに魂から歌う姿に、何度心揺さぶられたか…
他にも色々書きたいですが、季節は飛んで12月。
舞台「ロンドン版ショーシャンクの空に」
(佐々木蔵之介さん、國村隼さん、等々)
&
舞台「海をゆく者」
(小日向文世さん、吉田鋼太郎さん、平田満さん、浅野和之さん、大谷亮介さん)
この2作品を、同時期に観劇出来た事は、本当に嬉しかったし、個人的に2作品から共通部分をいくつか見つけて…うん。
本当に素晴らしいし、どちらも年明けから地方公演が始まるので、1人でも多くの方に観て戴きたい、この冬一番のオススメ作品ですね。
…とまぁ、他にも沢山書きたい事が書ききれないままに、長々と書いてしまいましたが…
いつもブログ見に来て下さる皆様、本当に有難う御座います!(感謝)
マイペース過ぎる更新になっておりますが

皆様にとって、良き年末年始になりますように。
そして、皆様にとって、2015年が素敵な一年になりますように…
2014年12月31日
神無月 聖
