こんばんは!
神無月です

4/6(プレビュー公演)から始まった「おのれナポレオン」ですが、本日無事に千秋楽を終えて私も見届けて参りました☆
そこで、取り急ぎ部分的なレポをしてみようと思います!(`・ω・´)
(脳みそ使って、頑張りましたよ!(爆))
~宮沢りえさんverの舞台を観ての全体的に思った事~
宮沢りえさんのアルヴィーヌになってからは、アルヴィーヌのセリフがかなり削られてたり、
他の役者さんにその分がいってたり、芝居と演出が宮沢りえさん用に変わってた所がありました。
天海祐希さんのアルヴィーヌは、蓮っ葉な感じが強く出てるキャラクター。
宮沢りえさんのアルヴィーヌは、どこか弱く可愛らしい感じのキャラクター。
そんな印象を受けました(^^)
そして、どちらも個人的には好きです。
天海祐希さん、本当は最後までやりたかったと思うので…
……それを思うと、凄く切ないし残念なのですが…。
急遽の代役を引受けて下さって、わずか2日ちょいの稽古で
アルヴィーヌを演じて下さった宮沢りえさんに対しては、
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした

●5月12日(日)千秋楽
★カーテンコール4回。
2回目から観客スタンディングオベーション!!
2~3回目どちらかに野田さんが宮沢りえさんに向けて拍手して
他のキャストの皆さんも同様に満面の笑みで宮沢りえさんに身体を向けて拍手!!
(客席もそれまで以上に大きな拍手)
素敵な笑顔があふれた、素敵なカーテンコールでした


~天海祐希さんと宮沢りえさんの違い~
(個人的に気づき覚えてる部分)
★「ナポレオンの1日」のシーン。
天海祐希さんver…ここは、天海アルヴィーヌさんが野田ナポレオンさんの1日の生活を紹介する進行役。
野田さん演じるナポレオンと、浅利さん演じるナポレオンの重臣マルシャンと共にお芝居。
その流れの中のミーティングのシーンは天海さんもミーティングに参加しながら進行のお芝居。
宮沢りえさんver…天海さんとは違って、ずっと舞台下手側にある椅子に座りひたすら本を読みながら、ナポレオンの1日を紹介。
(ナポレオンが食事をする所を紹介する時は、ナポレオン達の方を見たりするぐらい)
千秋楽に関しては、ナポレオンが夜に就寝したと思ったら、まさかの肉体訓練が始まって、客席大爆笑!!
(野田ナポレオンさんが腹筋!腹筋時は毎回野田ナポレオンさんの足を浅利マルシャンさんが押さえる)
※野田ナポレオンの肉体訓練@腹筋をやる時間の長さは、天海祐希さんverに比べて、明らかに宮沢りえさんverになってからのが時間が長~くなっていました(笑)。
★ピアノを弾くシーン。(2回ピアノを弾くシーンがあります。)
天海祐希さんver→どちらも、ベートーベンの「月光」を弾く。
宮沢りえさんver→1回目はベートーベンの「月光」。2回目は、北島三郎さんの♪はるばる来たぜ函館~の曲を人差し指だけで弾き、
(この時、野田さんは曲に合わせて正面客席に向かってそれに合わせて動いて口パク歌いをしている)
宮沢アルヴィーヌは内野ハドソン・ロウから、「君はどこの国の人なんだ!」と突っ込まれて客席爆笑!
★ナポレオンに見せる為の劇中劇のシーン。
天海祐希さんver…アルヴィーヌが山本モントロンに「もうセリフ頭に入った!?」→山本モントロン「必死で覚えたし!!(言い方かも必死な感じ)」
宮沢りえさんver…アルヴィーヌが本を持ちながら、山本モントロンに「もうセリフ頭に入った?」→山本モントロン「お前に言われたくないよ!」(代役を逆手にとったセリフに対し、ここで客席爆笑!)→山本シャルル「お前は本持ってるのか?」→アルヴィーヌ「いっぱいいっぱいなんです!」
★過去に、ナポレオンがモントロンの役職を解雇してしまうシーンでアルヴィーヌがナポレオンを引き止める時。
天海祐希さんver…アルヴィーヌが、陛下!と声をかけて引き止めようとする→ナポレオン「(天海アルヴィーヌを見ながら、背丈の事を)デカイ!!大きい!!」と言い扉を開けて去っていく。→天海アルヴィーヌ「…自分が(背丈)小さいのよね!?」と山本シャルルに同意を求める感じ。
(この時、下手舞台階段にいる内野ハドソン・ロウはさり気なく、ウンウンと頷いている)
宮沢りえさんver…アルヴィーヌが陛下!と腰に抱きついて引き留めようとする→ナポレオンが「目障りだ!…これ見よがしに胸を強調して見せて!」と言い扉を開けて去っていく→モントロンがアルヴィーヌの胸元を見て「確かに凄いな。」
~千秋楽その他~
★野田ナポレオンと内野ハドソンロウのチェスをやるシーン。
(チェスをするシーンは毎回ありますが、チェス後半にチェス対決中に駒を転がしてしまうのは千秋楽ハプニング。)
チェスの後半、野田さんがチェスの駒を頃がしてしまう→対決をしている内野ハドソン・ロウがそれを拾って駒を元の位置に直してあげる→野田ナポレオン「ありがとう」と言いながら、なぜかどら焼きを内野ハドソン・ロウへ渡す(爆)
→しかし、それを内野ハドソン・ロウは山本モントロンに渡して、なぜか山本さんがどら焼きの袋を空け始めてどら焼きを半分ぐらい出す。
(この時、客席ウケてました♪)
★野田ナポレオンと山本シャルルの幼少期からの出会いのシーン。
山本シャルルが小さい頃に野田ナポレオンから家庭教師で勉強を教えて貰うという芝居中、何回もひたすら舌をベロベロ出してるのが面白かったです(笑)。
客席も、山本さん可愛いし面白いしって感じで笑ってました♪
(今まではシャルル幼少期は山本さんは普通に子供口調で喋ってるだけでした)
★本当に舞台終盤のナポレオン死亡に関する種明かしのシーンで、山本シャルルが説明する時に噛んで
ごにょごにょっ…となってしまったので、「もう一回言うよー!」と
山本シャルルが宣言してからセリフを言い直すという(笑)、良い意味で自由なお芝居で客席全体が楽しんでました♪
(ちなみに、この時、内野ハドソンロウさんが山本シャルルさんの方を、思わず?見てたのも楽しかったです(^皿^)♪)
ーと、天海祐希さんと宮沢りえさんの比較と千秋楽に関してはこのような感じでしょうか?
宮沢りえさんverになってからの、他の演者の細かい動きやお芝居も
別に変化がありましたが…そこを更に思い出そうと&覚えてる部分をわかりやすく細かく
書き詰めようとすると、きっと終わらない…(汗)と思ったので、今回は先ず、この辺にしておこうと思います☆
個人的には、また今回と同じキャストで………
そして、アルヴィーヌは天海祐希さんと宮沢りえさんの
ダブルキャストで再演を観たいなぁ…と、本当に思いました。
代役扱いではなくて。
血のにじむような稽古を短期間でされたであろう宮沢りえさん
それ以外のキャストの皆様方
代役になる関係で、本を書き直したり削り作業をされたであろう三谷幸喜さん
そして、作品に関わった全ての皆様
本当に、本当に…「おのれナポレオン」カンパニーには…感謝、尊敬、様々な思いが全身に巡っております!
本当に、素晴らしい舞台を有難う御座いました!!

またいつか、あのカンパニーに逢えますように…
神無月 聖


