神無月 聖のオフィシャルブログ☆~聖なる光に向かって~☆-110526_1755~01.jpg
神無月 聖のオフィシャルブログ☆~聖なる光に向かって~☆-110526_2111~01.jpg
神無月ですニコニコ
 
広崎うらんさん、REVOさんの舞台を観てきましたキラキラ
 
…と言っても、これを書いてるのは初日観劇後ですが…
なるべく詳しく書きたいから、あえての最終日にUP(笑)。
 
まずは、なぜ今回の舞台を観に行こうと思ったか?という所から書いてみようと思いますニコニコ
 
2010年。
とある劇場にて、舞台チラシがいくつかある中、「Tears」という舞台のチラシを手に取りました。
 
…もう…何というか、タイトルとサブタイトル(人魚が~みたいなサブタイトルだったはず…)、
そして「広崎うらん」さんという名前に何故かとてつもなく心惹かれて。
 
舞台はどんな内容なんだろう?等と、とてつもない未知なワクワク感を抱いていたんですが…
 
…都合が合わずで観に行けずでした…。←これが出会いひらめき電球
 
しばらくして…
 
今回、また舞台をやると知った時には、またもやタイトルに惹かれながら(笑)、
リベンジも兼ねて、絶対に観に行こうと決意した神無月!!(`・ω・´)シャキーン!!キラキラ
 
26か27しか行ける日は無かったので…
 
どうせ観るなら初日だとキラキラ
 
そしたら、まさかの3列目上手センター寄り通路席という観やすい席でしたドキドキ
(微妙に段差があったから助かったのです。)
 
新国立劇場は初めて行ったけど…とっても観やすい劇場でした!
 
駅へ向かうまで、未知なる世界に入り込むような期待感等で、ワクワク♪
 
実際は、ダンスグループなので、お芝居というよりは、音楽やテーマに合わせての
振り付けやダンス、バレエ等、身体全身を使って表現されていましたキラキラ
 
初めての感じやったから、本当に、まさに未知なる世界!!
 
同時に、言葉がない分、想像力をとてもかきたせながら観てる感じで。
(テーマが書かれた紙はあったんだけどね…先にパンフに目を通して、そっちは見れなかったのー神無月 聖のオフィシャルブログ☆~聖なる光に向かって~☆-0241.gif
 
まずビックリしたのは、舞台が始まる前のアナウンス。
 
客席近くに人が前後方バラバラに2人ぐらいいて…
 
片方は、70~80歳と思われる高齢者の女性の方!!@@
 
そして、2人とも話してるスピードに若干?ズレが(笑)…と思ってたら、その人達が舞台上へ移動したもんだからまたビックリ!!
 
それに続き、どんどん同じような感じで出て来る60歳以上の方々!!
 
明らかにバラバラなアナウンスの時には、場内が楽しい温かい笑いに包まれておりました(笑)。
 
いざ始まって…
 
出演者は、高齢の方々だけではなく、20~30代らしき方々もちゃんと出てきました♪
 
相手との柔道の対戦振付みたいのが始まったと思いきや、そこから華麗なダンス、そっから次はバレエに!!
 
…みたいな、本当に予測のつかない展開が多かったから、「次はどうなるんだろう?」とひたすらドキドキドキドキ
 
しかも、舞台上に沢山人がいるもんやから、あっちもこっちも、色んなとこ観たい!!
 
見逃せない!!…って感じで、ひたすら舞台全体に目をフル稼働させて観てました(笑)。
 
 
途中、スラムダンクの流川くんや、メーテル&子供(名前わからない。爆)、
ジョー&ボクシング教えてくれた人(名前わからない。爆)、
ラムちゃん、ブルースリー、やわらちゃん等々…
 
まさかのキャラクターが出て来たりというのもあって、ちょいちょい個人的にツボリました(笑)。
 
「立つんだぁ~!!ジョー!!
 
この一言で会場爆笑神無月 聖のオフィシャルブログ☆~聖なる光に向かって~☆-0149.gif
 
…あっ、私は「明日のジョー」はちゃんと観たことないけど、アニメ感動何たら~
みたいな番組で、昔のアニメとかを流してる際に観て知った感じですが(笑)。
 
モデルのファッションショーみたいな場面や、戦争で死にゆく場面、
絆を感じさせる場面とか…とにかく盛り沢山な感じで!!
 
言葉が無くても、音楽と身体全体だけを使って、こんなにも沢山の事を表現出来る凄さ。
 
それに、とてつもない衝撃や刺激を受けて…
 
神無月は劇場から帰ってきたのでした…。
 
写真カメラは、26日の日記に書いた約束通り、うらんさんとの2ショです♪
 
この方の作り出す世界は、本当に凄いなと。
 
また、次回公演がある際には観たいなと思ったワタクシなのでしたひらめき電球
 
長々と見て下さった方、どうも有り難うございましたドキドキ
 
明日(もう今日かあせる)は、京都のプチ観光が出来たら良いなぁと思います(*^_^*)
 
おやすみなさい☆
 
キラキラ神無月 聖キラキラ