こんにちは!
2月の週末に東京ディズニーシーへ行ってきました
シーはコロナ禍の入場制限をしているときに行った以来です
当日はランドの人気アトラクション「美女と野獣」が休止しているので
シーに行く人が多い予想
ディズニー攻略You Tubeをいろいろ視聴し、予習しました
アンバサダーホテルに前泊するので、
ハッピーエントリーで15分早く入場
手荷物検査を終えたら、
なるべく左側の列で待機
ハッピーエントリーで入場後、
ソアリンへ向かう
スタンバイパスは、
なるべく時間が早いアトラクションを取得
プライオリティパスも同様
ショーのエントリーは、
入園直後は落選傾向にある!?
パレードと時間帯が重なるショーは
当選しやすい!?
締切間際のエントリーは当選しやすい!?
ガイドブックも購入して、読み込みました
ガイドブック内の園内マップは、レストランやアトラクションの場所を確認しやすかったです
入念な下調べの結果、プレミアアクセスを購入することなく
どのアトラクションも待ち時間ほぼなしで乗れ、
充実したディズニーシーとなりました
真冬で極寒が予想されたため、出来る限りの厚着をし、
カイロも持って挑みました
次男は終始、「寒くて、凍っちゃうぅ」と、寒がっていました
最終的に、私のストールを巻きつけ、背中に貼るカイロを付け、
なんとか一日乗り切りました
小さい子どもは、大人以上に寒い場合があるので、
真冬のディズニーでは、防寒対策は重要だと思いました
当日のスケジュールです
7:00 アンバサダーホテルからディズニーシー行きのシャトルバスに乗車
7:10 ディズニーシーに到着
ハッピーエントリーの列に並ぶ
すでに長蛇の列で、焦りました
2列しか列がなかったので、長く見えただけかもしれません
真冬のベンチや地べたは冷たいので、
ダイソーで購入した200円の折り畳み椅子が大活躍
こんな感じの椅子です
並んでいるときに、周りを見ると、ちらほら折り畳み椅子を
持参している人がいました
7:45 荷物検査
検査を通過後は、入場ゲート前に並びます
この時、左側が空いているので、左側に行くと前のほうに行けます
(You Tubeで予習)
なんと前から6列目でした
8:30 ハッピーエントリーで入園
8:35 ソアリン
すでに結構並んでいましたが、ずっと流れているので、
すぐに中へ入れました
初めてソアリンに乗りましたが、海外旅行に行った気分になれて
最高でした
子供たちもソアリンが一番楽しかったって言っていました
椅子に座って、上昇して、足がぶらぶらしている状態で
アトラクションが進行するので、
ホントに空を飛んでいるかのような気分でした
9:30 アナとエルサのフローズンジャーニー
(スタンバイパスを取得済み)
並び列はスムーズで、ほぼ並びませんでした
ボートに乗って、アナ雪の世界に没入できました
氷の魔法で、全てが凍ってしまうところがすごかったです
10:15 トランジットスチーマーライン
ロストリバーデルタ➡メディテレーニアンハーバーまで乗船
長男が欲しがっていたベイマックスの被り物を購入
10:55 ニモ&フレンズ・シーライダー
(プライオリティパスを取得済み)
11:25 トランジットスチーマーライン 1周
11:45 ビッグシティ・ヴィークル
ちょうど目の前にあったので、乗ってみました
ニューヨークの街をぐるっと一周しました
12:10 ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ
ショーレストランです
予約時間から入店できるし、あらかじめ席が決まっているので、
時間前に行く必要はなしです
ディズニーに行く時は、ランチは事前に予約しておいて、
ランチ難民回避
ランチを食べながら、ショーも見られるショーレストランは
一石二鳥でオススメです
13:20 アクアトピア
10分ほど待ちました
目が回る~
13:55 タートル・トーク
(プライオリティパス取得済み)
クラッシュとゲストとの会話が面白くて、大好きなアトラクションです
「クラッシュに質問ある人」と聞かれ、次男に手を挙げさせようとしたら、
ものすごい力で腕を下げてました
恥ずかしいのかな
この後、ベビーカーで次男はお昼寝
去年の夏のディズニーランドぶりのベビーカーです
5歳ですが、ディズニーにベビーカーを持って行ってよかったです
14:45 ビッグバンドビート
(エントリー当選)
楽しみにしていたのに、
お昼寝をした次男以外、疲れが出て、暖かい室内で爆睡してしまいました・・・
16:00 ジャンピン・ジェリーフィッシュ
10分待ち
地味だけど、上下にふわふわ動いて、マーメイドラグーンの中がよく見れて好きです
16:20 アリエルのプレイグラウンド
次男を長男に任せ、遊んでもらいました
迷路のようで、子どもには楽しい場所です
その間、大人は休憩
周りを見ると、座って寝ている大人もチラホラ
疲れが出る時間帯ですね
17:20 マジックランプシアター
最前列で見ることができました
何度見ても楽しいマジックショーです
17:50 キャラバンカルーセル
待ち時間なし
18:15 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
(スタンバイパスを取得済み)
15分待ち
ボートに乗り込み、メガネをかけて、3D映像を楽しむアトラクションでした
結構リアルだし、絶叫系苦手な人からしたら激しめでした
18:45 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
ランドのイッツアスモールワールドみたいで大好きです
19:10 ユカタン・ベースキャンプ・グリル
夜ご飯
予約なしですぐに入店できました
長男が「どうやって作ってるんだろう?」と驚いていた
ミッキーの形の黄身をした卵
20:10 トランジットスチーマーライン
メディテレーニアンハーバーまで戻り、退園
たくさんアトラクションを体験できたと思いませんか
予想より空いていた週末だったのと、入念な下調べの成果かと思います
退園後、後泊するコンフォートスイーツ東京ベイ行きのシャトルバスの
乗り場に向かいました
オフィシャルホテルではないと、バス乗り場がかなり端のほうにあり、
え?ここがバス停?っていうような場所にひっそりとありました
前泊したディズニーアンバサダーホテル
ヴァネロペのスペシャルルームに宿泊しました
かわいいお部屋でした
シーのあとに泊まった、コンフォートスイーツ東京ベイ
ディズニーのオフィシャルホテルよりお手頃価格で、
キレイなホテルでした
お風呂は洗い場付きで、ファミリーに最適