群馬県 磯部温泉へ(♨️温泉記号発祥の地)ご訪問くださりありがとうございます。🙇 先日 磯部温泉へ一泊してきました♨️こちらは温泉記号発祥の地だそうです。(詳しくは下の↓写真をご覧下さい)昔 詩人とか(複数人)訪れたらしく文学碑があるみたいです。行ってないので 公園の図だけ写真に撮りました。📸磯部駅で一休み夫が何処かでこの辺の特産物の磯部煎餅を買ってきました。食べてみたけど 炭酸煎餅に似ています。(軽い食感) 信越線の車両どんなか気になって待っていたのだけど高崎線とそっくり(違うのでしょうが…)今回のお宿はコチラ↓リニューアルされたお部屋でしたので 快適に過ごせました。😃磯部は舌切り雀発祥の地だそうで「舌切り雀」の作家の巌谷小波が、磯部を訪れ「舌切り雀」を童話化したことから「舌切り雀の伝説発祥地」とされ 今回 宿泊したホテルに古くから伝わる伝説でもあるそうです。館内のそこかしこに雀が器も可愛らしいです。😊日本酒を呑み比べ🍶お雛様が飾られていました。夕食後はからくり人形劇を舌切り雀のお話しに加えお土産の紹介も😆お爺さんとずっと目が合ってちょっと怖かった😅磯部温泉は宿が少ないけどある意味 穴場(?)な温泉地でした。♨️ 磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン楽天トラベル 最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇