ご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
夫が幼い頃に旅行で行った
温泉地に行ってみたいと言うので
日奈久へ…

夫が持っていたモノクロ写真と
比べてみたけど
ウン十年も経っているので
景色も変わっていました。
気が済んだみたいなので
日奈久温泉神社へ…
歩いていると あちらこちらに
「日奈久ちくわ」と書いてある
黄色ののぼり旗がはためいていました。(ここの名物みたいです。)
店を覗いてみたら ちくわにサラダを詰めて揚げたものや納豆を詰めて揚げたもの等が売っていました。
私は もうすぐ昼食の時間だったので
ちくわのみを食べました。
「日奈久温泉神社」でお参りをして
お祀りされている神様は…
湯の神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)と菅原道真公
温泉神社由緒↓
くまモンとの撮影スポット(?)からは
日奈久の街並みや不知火海が見渡
せます。
日奈久から氷川町へ向かい
この日の昼食は「ウエスト」で
「丸得うどん」を食べました。
1年ぶりのコシの無い柔らかうどん
(武蔵野うどんも これも好き💕
総称してうどんでも別物です。)
まる天とごぼう天どちらも
食べたかったので ピッタリの
メニューを見つけました。🍜
旅日記 まだ続きますが
宜しくお願いします。
(次の週末にupする予定です。)
m(_ _)m