今日の横浜戦。
8回の、ノーアウト一、二塁。
投手の根尾の打席で代打平田。
これももちろん、勝負手としては、アリです。
ただ、今のドラゴンズは、ノーアウト2塁、ワンナウト3塁のランナーをノーヒットしっかり返せるようになることが必要ではないでしょうか。
取れる時に取る。そう言う野球を目指せば、広いドームをホームに持ち、安定した投手陣を維持すれば、勝ちゲームや接戦を取っていけると思うんです。
その積み重ねが自軍の自信と、敵軍への重圧になるでしょうし。
例えば、代打三ツ俣で、送りバント。
ここからは、結果論からのタラレバですが、
ワンナウト二、三塁なら、ビシエドへの攻め方も変わったでしょう。
8回に一点でも返せていれば、その後の展開も違っていたと思います。
できるできないではなく、そう言う野球を目指すと思ってました。
3点差の8回。
クリーンナップとは言え、3人打たせるだけの戦い方で得点が得られるなら、今の状態にはなっていないのではないでしょうか。
生意気な意見ですが、発信させてもらいます。