三ツ俣選手の打席で、堂上や阿部が声を出す。
素晴らしいですね。
今年のドラゴンズは投打ともに気持ちを上手に出してくれるので見ていて気持ちがいいですね。
与田監督を含め、首脳陣のポジティブな姿勢の効果でしょう。
これが結果につながる成果になれば、選手たちの自信になり、この雰囲気は勝者のメンタリティーになり、勝ち癖、勝ち方を知っている、などとなっていくのだろうが、まだまだ生み出し中の活気。ここで結果が出ないと、ネガティブが顔を出す。
低迷が続くチームが勝ちきれない、負け癖とは根が深いのだ。
なんとか、いい雰囲気のうちに、結果を積み重ねて、采配ミスもなくせるようにして欲しい。
そういう意味では、又吉、田島、鈴木、谷元、ロドリゲスあたりの使い道はあるていど、目処を付けたのだろうか。
今は先発が概ねゲームを作ってくれているけど、崩れたり怪我で離脱したりすることも考えられる。
結果ぎ全てとはいえ、見たものが納得できるプロの戦いを。そして支持したくなる納得感のある起用、采配があれば、少なくとも私は応援したい。
大味な野球はやめて、ワンナウト、ノーアウトで三塁ランナーを確実に返せる野球をして欲しい。