おはようございますニコニコ

 

今日はこれを読んで励みになる方が

多いのではと感じてさゆりさんの

の記事をリブログさせていただきます↓



「親が厳しかったから学生時代に

クラブ活動できなかったのよね〜。

それが心残りで。。」

 


と育ちのいい友人からの言葉に私は

思わず

 


「それは自分が本当にしたいとその時

思ってなかったから行動しなかった

だけでは?」

 


偉そうに口をついて出てしまったけど、

本当にそう思っているから。。ウインク


 

私の実父は自分の価値観を押し付けて

子供を思い通りにしたいクソ親父でした

 


なので当然私の進路や部活動に至るまで

のその他細かいことまで口出しはすごかった

 


その度に大喧嘩したし自分のやりたいこと

は絶対に貫きたい想いで自然と自分の好き

なことを全力で守り抜く術を身につけた

ように思います

 


当時は理解ある両親に恵まれて家族仲の

いい友人達が心底羨ましかったけど



そう考えればこの親父さんにも感謝なので

しょうか?

 


さゆりさんは自身の健康不良から脱出したく

てスキマ時間みつけて勉強を続けた

 


先日伺ったアロマセラピストのひろみさんは

障がい児育児のストレスからなんとか自分を

取り戻す方法をあみだした

 


人は

 

制限の中から好きなこと

を発見する

 

ことが多いのですね


 




夫が、親が、子供が、健康がと理由は

沢山出てきますがそれはきっと言い訳

なんです



本当にやりたいのなら出来る環境を自分で

作り出すはず。。照れ

 


だから自分の娘にも与えすぎないように

気をつけなきゃと反省していることろです

 


自分の好きなことはなんですか?


自分が心地いいと感じることはなんですか?

 


最近、皆さんのブログを読んだり

自分のブログを書いたりしながら

日々問いかける私です