おはようございます
マナティです
近所の主婦11人ライングループ
を作り市内でランチ会を
月1回程度楽しんでおります
前回記事にして反響のあった
メンバーそれぞれの誕生日を祝う←ポチッ
件でその後の動きがありました
詳しいいきさつは省きますが、
生花のプレゼントをした直後に
出勤せないかん人とか出てきて
色々ややこしい問題が重なり
誕生日のお祝いを今後どうしていくか?
公平にするために年会費制にする?
の話し合いがline上でくりひろげ
られました
え、、もう勘弁してくれ

もともとFBから始まった出会い
であり近所とはいえ、しがらみはない
私はこのタイミングを
逃したくない想いにかられ、
意を決してLINE でこう発言しました↓
お誕生日をお祝いすること、
とても素敵なことで、
お祝いしてもらえたらやっぱ嬉しいし、
あったかい気持ちになるので
良いことやと思います。
一方で、
プレゼントの内容によっては
受けとる本人の負担になることもあり、
幹事さんは調整と調達で負担になり、
お祝いする側も欠席することに罪悪感を
感じてしまうこともあったりで、
何か良い方法はないんやろか?と
私も気になっていました
会費徴収する件、よく参加する私は
かまへんけど、
お仕事などで参加しにくい人に
とってはどうなんやろか?
嫌やとか言いにくいやろ?
会計も決めなあかんしね
お誕生日に関しては、
全員お祝いなしでもいいんじゃない
やろか。。
ポチッ
言った 

言ってしまった 

ドキドキしたけど、
なんだかもう限界と思い
嫌われてもこれで仲間外れ
にされてもいいや
と覚悟を決めました
すると予想どおりボス猿
の

猛反撃に遭い
そしてその腰巾着(2人とも好き
なんですけどね、あえてわかりやすくするため)
と、2人舞台が繰り広げられました
私は沈黙を保ち静観しておりました

その他のメンバーも誰一人何も言わない。。

触らぬ神に祟りなし
ってことやな 

結局お祝いするのかしないのか
結論が出ずに
数日後
今月の幹事さんは困り果て
こんな妙案を
思いつきはりました
匿名で多数決のアンケートを取る
結果 11人 vs 0人
でお祝いはしないと決まりました!
なんじゃそりゃーとコケました(笑)
lineにこんな機能があるんですね
匿名でアンケート
知らなんだー、勉強になりました
で、ランチ当日の朝は
多少気が重かった私 

ボスに嫌味言われるかも
会話の蚊帳の外かも
今回が参加最後になるかな?
行って見たらぜーんぜんそんなこと
はありません
完全なる取り越し苦労でした 

言いたいことを言い切った私は
かえって
スッキリした気持ちで会話して
いつもより楽しめたなあと
ホクホクで帰りました
ま、影では悪口言われてるかも
しれんけど

しがらみのある親戚やら家族、
職場関係なんかは簡単ではありませんが、少しずつでも自分の気持ちに正直になって発言するって大切なこと
ありのままの私でいこう
