おはようございます
健康診断で引っかかったこともあり
最近は身体に気をつかうようになった
マナティです
病院で
鉄剤を処方されてずっと飲み続ける
ように言われているが気が進まない
薬を常習すると肝臓を悪くする
ほうれん草やひじきは意識して
とるようにしているけど
何か他、手軽に鉄分補給出来
ないものか?探しています
思いついたのは鉄分入りのヨーグルト
いいけどひとつ200円くらいする

一か月毎日食べたら6000円。。
一生のことなのでそんなにお金は
かけられない
そうだ!お茶なら毎日飲むなあ
鉄分補給出来るお茶はない?
「お茶 鉄分」で検索して出てきた
のがこちら↓
『飲むサラダ』と書いてある

ポリフェノールが豊富に含まれていて
鉄分補給に良いみたい
お値段も100パックで968円とお手頃
これで試してみようか

以下、他サイトより転載しました↓
マテ茶ならびに各種茶に含まれるミネラル含有量の比較
ミネラル(mg/100g) | マテ茶 | 煎茶 | ウーロン茶 | 紅茶 |
---|---|---|---|---|
カルシウム | 792 | 300 | 330 | 430 |
マグネシウム | 340 | 200 | 200 | 200 |
リン | 120 | 340 | 330 | 320 |
鉄 | 59 | 11 | 21 | 14 |
銅 | 0.5 | 1.5 | 1.3 | 2.6 |
亜鉛 | 5.6 | 3.3 | 2.8 | 3.3 |
- 鉄分が豊富、造血作用を促す・・・女性には特におすすめです。
- ナトリウムが少ないため、高血圧、心臓病患者の方も安心。(血圧効果)
- ビタミンAが豊富、肌を美しくし、眼精疲労にもよいです。
- カフェインとともに含まれるコリンは、肝臓肥大を防止します。
(パラグアイやアルゼンチンでは、マテ茶を飲む習慣があるため、肝硬変が少ない) - 脂肪の代謝を促します。
- 胃酸、胆汁、膵液の分泌を促進、消化器の働きを助けます。
- 利尿効果があり、腎機能を活発にします。
- グリコーゲンを製造し、血中の疲労物質を減少させ、疲労回復を促します。
- カルシウムがもっとも多く含まれるお茶です。
(精神を安定させ、骨格の強化、虫歯予防、骨粗しょう症の予防に効果) - ガンを予防するカロチンとビタミンC が含まれています。
- 血糖値を下げるタンニンが含まれています。
- 継続して飲むことで長の蠕動運動が活発になる(便秘の解消)
10連休のGWのお昼御飯対策に

10食入り988円
結局今日も食べ物の話だったな
只今canva個人レッスン受付中です
個人レッスンのご感想をいただいててご紹介
できてないので、また記事に上げていきますね

個人レッスンはその方のペースとご要望に
合わせた内容でZOOM画面を共有しながら
進めております
グループレッスンだと
・自分の聞きたいことが聞けない
・ペースについていけない
・質問がしづらい
・先生にしっかり見てもらえない
の不安から参加を諦めてしまう方のための
願いを叶えるマンツーマンスタイルです
今ならご希望日程調整しやすいので
おこもり時期のスキルアップに是非♡
お申し込みはこちらをクリック↓↓