こんにちは、マナティです。

私の将来の目標のひとつに、自分の
身体が動く限りは働いていたい
というのがあります。


いよいよ働くのも限界、そして
子供の手が離れて親も見送ったと
いう時にはボランティアでお役に
立ちたいと思っています

例えば子ども食堂

知り合いが運営していて本当に大変
そう

週5の保育士勤務かたわら
月2の食堂開設。資金調達、人員確保、
食材調達、調理、後片付け、役所手続
レポート作成 

40人越えの子供達の笑顔
とそのお母さんのために
基本彼女1人で回してます。

万年マンパワー不足にお手伝いを熱望
されますが、ウチには食べ盛りの子供
と自営で必ず毎晩食事の用意が必要な
夫君がいるのにそちらを疎かにしては
本末転倒という想いショボーン

ご興味ある方は差し入れ持って
まずは食べに行ってみることから
始めて下さいウインク




もう一つ、我が娘がお世話になって
いたことのある大阪市鶴見区緑地公園

難病の子供達に人間らしく生きる場を
提供して下さる場所です

こちらも寄付金で運営しているので
万年人員不足。しなきゃいけない
業務は沢山あるのに回しきれない中
スタッフの皆さん子供達のために
頑張ってます

こどもホスピスのボランティアに
興味のある方は毎月第3日曜日の
サポーターズカフェに来て欲しい
とのことでした





その他、障害者施設や介護施設など
も常に人の手が足りない状態です

市の社会福祉協議会に行けば
ボランティア紹介沢山あります口笛




実親や義両親がいつまでも子供や
孫を生きがいにして干渉してくると
いつも思うのです


外に目を向けたら自分が役立つ
だろう世界が沢山あるのに


お給料はなかったとしても生涯現役ウインク
が私の夢です