運動が本当に苦手な息子。
そして、運動に関しての競争心がほぼ0の息子。
学校で持久走大会がありました。
スタートからのーんびり走ってる

本番ですが?

私の顔見たり、友達ママの顔見てマイペース。
つい沿道から
前見て走れ!
本気出せ!
って叫んじゃいました。
そうすると、たたたたっー!って早く走る。
息子を小さい頃から知っているママ達からは
あー。チビ太余力あるわwという声も

後ろに数人いるところでゴールでした。
そして、放課後はスイミングの進級判定。
この日は息子の友達のママに、息子をスイミングに送っていただきました

一緒に始めた友達たちに置いて行かれただけじゃなく、その弟達にも抜かれたりして。
それでも辞めるとは一度も言わなかった。
行きたくないとも一度も言ったことがない。
やっとやっと先生に
バタフライのフォーム完璧!
スピード問題なし!と言われて4泳法をマスターしました

ずっと週に一度だったのに、6年生になってからは日曜日以外
行ける日は毎日スイミングに通いました。
下校してからだと間に合わないので、毎日学校に迎えに行き、
スイミングの前で降ろして一旦家に。
夕飯の準備を仕上げだけ残してスイミングに戻り見学。
私もけっこう大変だった

みんなの様に、どんどん合格してくれれば。と何度思ったことか

でも、何度テストに落ちても続けられるってある意味すごい。
僕は運動が苦手だからね。
でも4泳法が合格するまではやめないよ。っていってた。
がむしゃらにスポーツに向かわないから
根性がないって言われちゃう事もあるけど
息子は実は根性あるんだな。と思った。
私ならとっくの昔に辞めたいって駄々こねるわ。
きっと。
マイペースでもやり遂げたものね。
来月からは泳法ではなく、タイムアタックとなります。
この日は、息子の友達ママに息子をスイミングに送っていただいたと
さっき書きました。
一ヶ月ほど前、いつもはお風呂でやっている乳癌のセルフチェックを
ベッドに横になった時にしました。
右胸にしこりを感じました。
もうこんなに寒いのに、着ていたTシャツがびしょびしょになるくらい冷や汗が出ました。
何度触っても感じるしこり







起き上がってチェックすると見つからない。
でも寝転んで触ると、あるのです

2年に一度の集団健診はうけています。
マンモと触診。去年受けています。
その時の結果は異常なしでした。
しこりを見つけてから1週間。
やっと病院に検査の申し込みをしました。
予約日は20日後。
もう逃げません。病気だったら治さなくちゃ。
息子の為に。
息子が私たち両親よりも
大切な人を見つけるまでは死ねない。
だから検査しようって。自分を奮い立たせて。
持久走大会が終わり、家に帰りシャワーを浴びて病院に行きました。
2時半から検査なんだー。
と前日に息子の親友のママにだけ話しました。
心配しないで。ちび太は私がスイミング送り届けるよ。
って、お願いする前に言ってくださって
本当に有難かった。
位置関係は病院→学校→息子の友達家→うち→スイミングなので、
面倒をかけちゃいました

もし、結果次第では私がチビ太をみるから
心配しないで検査してきな!って

色々あって、ママ友には何も期待していない私。
でも嬉しかったです。本当に。
まずマンモグラフィー。
診察室に戻り触診。
エコーと続き、診断は問題なし!でした。
触診は、集団健診の時とは大違いでした。
集団健診はおじいちゃん先生が、ちょんちょんチョンって感じで
あっという間に終了。
でも今回の触診は隅々を抑えて、角度を変えて。
これだけ診て頂いて、大丈夫と言われたら大丈夫なんだな!と
ほっとしました

病院の会計が終了し、とりあえず家に。
車の中で家の鍵を出していると、30メートルくらい向こうで
この辺一帯の地主のおじいちゃん、もといお兄さんがおいでおいでしてる。
(以前おじいちゃんって呼んだら、お兄さんて呼んでくれと笑)
柿を袋いっぱいいただきました

そうこうしているうちに、息子を送ってれたママさんが
家に息子のランドセルやら荷物を持ってきてくれて。
何事もなかったことを喜んでくれました。
私は結果がどうだったとしても、決めていたことがひとつあって。
それは・・・・
検査を頑張ったご褒美に、
ミニストップの和栗のモンブランソフトを食べる!
ってこと笑
息子も合格したし、ふたりでミニストップでお祝いしてから帰りました。
その話を夫にすると、「俺も・・・・大腸がんの検査したのに」って。
あー。そうだった!!!夫も前日に大腸がんの再検査があって
なんともないって結果が出たんだった。
忘れてた
そうそう。恋い焦がれていた和栗のモンブランソフトのお味ですが・・・
私にはちぃと甘すぎました。
でもさ、本当に乳癌だと思って、怖くてびびって
やっと検査して。
ほっとした時はこのくらい甘いほうがいいのかも。
ママ友の気持ちと、柿と、息子の合格とアイス。
ご褒美たくさんもらっちゃいました
