お好み焼きともんじゃ焼き、どっちが好き? ブログネタ:お好み焼きともんじゃ焼き、どっちが好き? 参加中


もんじゃです!


だって、子供のころからずっと食べてるんです。


私が子供のころ食べていたもんじゃは、


もっとずっとシンプルなものでした。


値段も50円!ニコニコ


卵をひとつ母からもらって、落とさないように


大切に持って駄菓子屋さんへ。


50円を払って入ってくる具は、少しの揚げ玉と


ちょびっとのキャベツでした。


給食で汁物を入れるカップくらいの大きさの入れ物だった気がします。


スプーンでソースとしょうゆを同じだけ入れた


ミックス味(と呼んでいた)がお気に入りで


気が向くと、持っていった卵は生地に混ぜずに


駄菓子屋のおばちゃんに目玉焼きにしてもらって


食べていました音譜


最近のもんじゃは、みんなでひとつのものを一緒に食べますが


私は子供の頃は、自分の味付けしたものを少しずつ焼いて


食べたものです。


友達とくっつかないように気をつけてニコニコ


焼けたもんじゃの上の部分をへらでそぅっと剥がして


残った部分をほおっておいてあとで「おせんべ」として


食べてました。


今のもんじゃは具沢山だし、土手とか作って


みんなで食べるので、「これ、もんじゃじゃない!」と


ひそかに思っていたものでした。


子供が小さいので、もんじゃやさんに最近は行けてないけれど


ホットプレートで家でやろうかな。


今度の週末に!!!ラブラブ!