別メニュー調整のDF伊藤洋輝、照準は「アジア杯」 独で直前も欠場→代表合流「コンディションをしっかり上げていく」

 

ハムストリング痛で別メニュー調整

日本代表の伊藤洋輝【写真:Getty Images】

 日本代表は12月29日、来年1月1日のタイ戦に向けた2日目のトレーニングを行った。この日は前日、別メニューだったDF伊藤洋輝(シュツットガルト)も最初だけ全体メニューに合流。練習後に取材に応じた。 【画像】同額1位は久保建英&三笘薫! 日本代表選手の市場価値ランキングトップ6  伊藤はブンデスリーガ第12節フランクフルト戦でハムストリングを痛めており、リーグ4試合を欠場。日本代表でもまだ全体合流していないことについて「(負傷から)4週ぐらい経って、再発だけは避けながらリスクを負わず徐々に上げられながらやれているので、いいと思います」と語る。  1月1日のタイ戦への出場は「監督とメディカルと話して決まると思います」と未定であるとした。だが、「まずは自分自身のコンディションをしっかり上げていって、最終的にはやっぱりアジアカップでタイトルを取るために力になれればいいかなと思います」とアジア杯がメインターゲットであることを明らかにした。  伊藤は左サイドバック(SB)としても左センターバック(CB)としても起用されてきたが、最近は左SBとしての起用が続いている。その点については「チームでもボール持った時だったり守備だったり、いろんなポジション、立ち位置でプレーしたりしているので、試合の状況に応じてできたと思う」と振り返る。  MF三笘薫(ブライトン)がいない左ウイングには、これまで同様にMF中村敬斗(スタッド・ランス)、MF奥抜侃志(ニュルンベルク)、FW浅野拓磨(ボーフム)など多くの選手が試されることになるだろう。三笘に比べるとほかの選手は伊藤の攻撃参加がより必要になるのではないか。 「やっぱりサポートは意識していて、(11月は浅野)拓磨くんが真ん中でプレーできるような状況も何回か作れていたし、そういった選手によって使い分けて生かせればいいと思います」  さらに「アジア相手に守備をどう崩すかというところが1つ課題に挙がっていたなかで、11月の2試合とも5点取れて勝利できたのは、アジア杯に向けていい積み重ねができているんじゃないかと思います」とアジア杯に向けて自信を見せた。 「前回、決勝で負けたのですよね。やっぱり今の状況考えても、優勝することをみなさん期待していると思うし、優勝しなきゃいけないチームだと思うので、まずはしっかり優勝したいと思います」 [著者プロフィール] 森雅史(もり・まさふみ)/佐賀県出身。週刊専門誌を皮切りにサッカーを専門分野として数多くの雑誌・書籍に携わる。ロングスパンの丁寧な取材とインタビューを得意とし、取材対象も選手やチームスタッフにとどまらず幅広くカバー。2009年に本格的に独立し、11年には朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の平壌で開催された日本代表戦を取材した。「日本蹴球合同会社」の代表を務め、「みんなのごはん」「J論プレミアム」などで連載中。

 

 

 

 

 

「僕よりもはるかにレベルが高い」菅原由勢が右SBの“先輩”内田篤人コーチを語る「プラスになることしかない」

 

「何かあればいつでも言ってきて」

第二次森保ジャパンでは右SBの一番手として定着している菅原。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 元日にタイ代表との親善試合を行なう日本代表が12月29日、千葉県内で2日目のトレーニングを実施した。 【PHOTO】初の元日決戦に向け日本代表が始動!伊東純也、南野拓実らが合流しトレーニングを実施  今回の合宿では、内田篤人中村憲剛という日本代表のレジェンド2人が、ロールモデルコーチとして指導に加わっている。  練習後の取材に対応した菅原由勢(AZ)は、同じ右SBだった前者について、「僕よりもはるかにレベルの高い選手なので、しっかり学べるところは学んで、技術的なところは昨日も教えてもらいましたし、『何かあればいつでも言ってきて』と話しはさせてもらいました。気になるところがあればしっかり聞いていきたい」と貪欲に吸収する意欲を見せた。  具体的にどんな点を指導されたかは、「いろいろ話をしたんで、言えることでもないです」と明かさなかったが、いい形でコミュニケーションを取れているようだ。 「サイドバックにしても、タイプがいろいろありますから。違いはお互いが分かっていると思うし、共通項は何なのかをお互いに共有し合うというのはとても大切なことだと思う。僕はこうだからこれしかやれないというのはないし、篤人さんもないと思う。オープンに会話ができて、僕にとってプラスになることしかないんで、学べるだけ学びたいです」  合宿2日目にして、得られたものは少なくないようだ。 取材・文●江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー日本代表 奥抜侃志「どれだけ通用するか」 1・1タイ戦でのA代表デビュー意欲

 

 シュート練習を繰り返す奥抜侃志(撮影・園田高夫)

 来年1月1日にタイ代表と戦う「TOYO TIRES CUP2024」(東京・国立競技場)へ臨む日本代表が29日、千葉市内で練習を行った。練習後にMF奥抜侃志(ニュルンベルク)が取材に応じ「タイ戦にしっかり照準を合わせてやっていきたい」と、A代表デビューに意欲を見せた。 【写真】練習で入念にアップをする奥抜 体調もよさそう  10月の代表活動では追加招集されながら、体調不良でトレーニングもほぼ参加できず、試合出場もお預けとなっていた。「前回は自分がプレーできなかった。このレベルの高いところでどれだけ通用するかを試しながらやってきたい」と出場に向けてアピールを続ける。  所属チームでも奥抜は、ここまでリーグ全試合に先発しており好調を維持。タイ戦後の1月12日に開幕するアジアカップ(カタール)のメンバー入りも目指す。「出場できたらもっともっと人生が変わってくることがあると思う。本当に一つのチャンスをものにしたら変わってくると思っている。そこをちゃんとつかみ取れるように準備していきたい」と力を込めた。