亀が飼い主にくっ付いて回る姿を動画でちょくちょく見掛ける。その姿は愛らしく見ていて本当に癒される。人懐こいと言われているクサガメだが、決してすべての個体が人間に懐くわけではない。

うちのクサガメも例外ではなく、ごくごく普通の亀?だ。自分に懐いていると感じた事は今まで1度もない。


ある程度人馴れはしていると思う。そっと近付けば逃げたりしないし、横から水槽を覗いていると餌をくれるのかと期待して近寄っても来る。

ただ、その程度だ。


亀は基本臆病で、警戒心も強い。触られるのを嫌がり、犬などのようにスキンシップを必要としていない。寧ろ、とても迷惑そうだ。

過剰に構われるのは、亀にとってのストレスにもなってしまうだろう。


亀は懐くものと思って飼うのではなく、懐かないものだと思って飼うのが前提だ。それでたまたま懐いてくれたらラッキーくらいの気持ちでいないと、がっかりするだろう。

もちろん私も今以上に沢山懐いてくれたら嬉しいとは思うが、正直そこまで望めるような生き物ではない。ペットと馴れ合いを楽しみたい人は、爬虫類を飼うのはやめた方が良いだろう。


今朝のぽんちゃん。ここ最近右目をよく瞑っている姿を見掛ける。見る限り腫れてはいないので様子見。ライトが眩しい?ドライアイ…?ちょっと心配なので今後も観察を続けて行く


子亀はもっとデリケートなので、構い過ぎると弱ってしまったりする場合もあると言う。無闇に近付いたりせずにそっと見守るくらいがちょうど良い生き物だと思う。
臆病なので、急に上から覗かれたり触られたりするのをとても嫌がる。酷いとパニックになったかのように暴れてしまう時もあるので可哀想だ。
困った事に、うちの旦那は変にぽんちゃんを構いたがるので私はいつもそれを怒る役目だ。大きな音や声にも驚く時がある。

大抵の亀はそんな感じだと思うが、それでも飽きずにいつまでも見ていられる不思議な生き物だ。懐いていなくても、長年一緒に居てくれている大事な家族だ。これからもずっと、元気に伸び伸びと長生きして欲しいと思う。