水槽の水を入れ替えして3日後の夜。

…水がとても濁っている。いつもはもっとマシなのだが、今回は結構酷いのでちょっと気になる。


見ただけで水がかなり白濁しているのが分かる。亀は綺麗な水を好むと言われているので心做しか不機嫌そうな表情だ

原因は、昨日一昨日と仕事で帰りが夜遅く、水槽内の糞を片付けられなかったのが主な原因だろう。帰宅した時には撹拌された糞の欠片が沢山沈殿していた。糞が水中に溶けるとあっという間に汚れてしまうので大抵は見付け次第片付けるのだが、日中に家に居ない場合はそれが出来ないので仕方がない。


1度濁ってしまうと、フィルターの力ではもうどうにもならない。翌日になっても濁りは取れず、結局全換水する事に(面倒臭い)。


水換え完了。透き通った綺麗な水に。だがすぐに水中で糞をしてしまったので即片付ける羽目に…

最近暖かくなってきたのでついでに水中ヒーターも撤去し、フィルター内のろ材も少し変更。
ロカボーイの下の砂利の部分はかなり前に麦飯石に変えていたのだが、今回はフィルター部分の半分を麦飯石とゼオライトを100均のネットに入れ仕込んでみた。重さも出るので亀が動かしてひっくり返らないようにする為でもある。
コーナーパワーフィルターの方は、いつも使っている硬めの濾過マットに加えて高性能活性炭というのを小分けに袋に移し中に突っ込んだ。

以前も書いた気がするが、フィルターは掃除する手間が増えるのでそれが嫌な人にはおすすめしない。ろ材はあっという間に汚れるので、最低週に1回は洗っている。私の場合は水量を約40~50L使っているので全換水が結構大変で、少しでも水換えの頻度を減らしたくて使っているが効果はそこまで実感していない。ただ、細かいゴミは吸い取ってくれているので多少は違うのかもしれない。

最近気になっているのがスポンジフィルターだ。割と安価で良さそうなので試してみたいが亀が齧るのではないかと心配でまだ未購入。

その後水を飲んでいる姿を何度も目撃。綺麗にして良かった

基本私は全換水は1週間~10日に1回程度なのだが、今回みたいに水がかなり濁っていたり汚れが酷い場合は早めに換えるようにしている。
やはり亀の水槽は、もっと短い頻度で換えるのが本来は理想的なのだろう。