こんにちは。直島美佳です。
自己紹介はこちら。
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
「計算することも大事ですよね!」
というテーマで本を書かせていただいたのですが
いやらしい計算ってあると思いませんか?
ここだけの話ですが
こんな話を聞いたことがあるんです。
その方は、
出版された方の本を30冊とか購入されて
そのことをSNSにアップして
無料プレゼント企画を
されるのだそう。
すると、出版したご本人が大喜びで
そのことをSNSにアップしてくれるから
自分の宣伝になるのだそうです^^;
(って自分で言ってた)
わたしね、こういう計算は
好きじゃないんですよ^^;
わたしもお世話になッた方の本を
たくさん購入して
自分の出版イベントに来てくれた方に
プレゼントしたことがあるのですが
それは、その方への感謝の気持ちであって
自分のためじゃないから。
そしてその方は
誰の本でも大量購入するわけではなく
(わたしの本は買ってくれませんでした、笑)
自分の価値が上がりそうな人を選んで、
つまり、いわゆる影響力のある人を
選んでいらっしゃる。
なんかいややなぁ〜
わたしは計算します。
たとえば、出版している人と会うときは
その人の本を全部読んでから行って
わざと本の話をするし、
普段はSNSの「いいね」は時間の都合で
なかなかできないのですが
今週から、
一緒に組んで仕事をしたい人の投稿を
ピンポイントで「いいね」してます^^
これを聞いて
「なんかいやらしいなぁ」
と思う人もいるのかな。
わたしの中では
その人の計算はいやらしくって
わたしの計算は
「なるほど〜」と笑ってもらえると
思ってるのですが。
品のある計算といやらしい計算があるんです。
聞いた人が笑えるか笑えないかかなぁ、
うーん、分かりづらい。
あ!「利用してる」と感じた途端、
いやらしい計算になるのかも!
それから、人のお祝い事は
自分の利益のために利用するのではなく
ただただ素直に喜びたいなぁ。
その違いをもっとわかりやすく
言語化したい〜!!!!!
あ、計算ってこっそりするものなのかもしれません。
聞いてしまったら
いやらしいと思うのかもしれませんね。
それでは今日も楽しい一日にしましょうね(^-^)/
最近はまってるドラマ♡『二月の勝者』
直島美佳(なおしまみか)のmy Pick
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら。
現在登録者さん1万5,000人!
ブログに書いていないことも書いているメルマガです。
登録はこちらをポチッ!
↓↓↓
■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
Twitterをマメに更新しています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan
お友だちはfacebookをみてね!
■直島美佳
https://www.facebook.com/mika.naoshima