こんにちは。直島美佳です。
自己紹介はこちら。
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
「自己開示」ってよく言われますが
なんでも書きゃいいってものでもありません。
「その投稿、消したほうがいいんじゃない?」
なーんて投稿もありますよね。
わたしが今日からやめた投稿。
それは、朝から映画館へ行ったときに
「朝から映画へ行きました〜!」
って投稿です。
うちの会社のお客様は
わたしのSNSを見ていないと思うのですが、
(弊社のお客様=わたしのファンじゃないのでね。
昨日の記事をご覧くださいませ)
たまたま見られたとき、
「朝から映画へ行きました〜!」
と書いてあったら、、、、
どうでしょう?
わたしだったら
そういう人に仕事を依頼しません。
絶対に。
だから、今日も実は朝9時から
『劇場版ルパンの娘』を観て
号泣したのですが、
Twitterの予約投稿を
夜の10時にすることにしました!
ふふ。
たとえば、子どもが小さい時って
仕事よりも子育てを優先して
すきま時間に仕事してもいい
ですよね。
でも、仕事を依頼するほうからすると
すきま時間に仕事している人って
なんとなく頼みたくないと思うんですよ。
全員じゃないですけどね、
とくに男性はそうです(みかリサーチによる)
そういうときは、
朝と昼間に子どもに関する記事を
投稿するのはやめて、
子どもの投稿は夜だけ、
そういうちょっとした
工夫をするだけで
脱・なんとなく仕事を頼みたくない人
ができるのではないでしょうか。
わたしの計算としては、
朝とお昼・・・・ちょっと賢い記事
夜・・・ちょっとゆるい記事
がおすすめです^^
あ、すでに仕事の実績があり
「自由に働く人」と思われている人は
一日中ゆるーいのが
魅力となっているのでしょうが。
よく思いますもん、
「あんた、仕事してるんかーい!」
まずは自分から
改めます。
はい。すみません。
人の目は気にしません。
だけど、わざわざマイナスに見られることを
する必要ないのではないでしょうか?
それでは今日も楽しい一日にしましょうね(^-^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら。
現在登録者さん1万5,000人!
ブログに書いていないことも書いているメルマガです。
登録はこちらをポチッ!
↓↓↓
■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
Twitterをマメに更新しています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan
お友だちはfacebookをみてね!
■直島美佳
https://www.facebook.com/mika.naoshima