こんにちは。直島美佳です。

自己紹介はこちら




【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。

 

 

 

整理整頓をあきらめました!



時間は有限なのでどれもこれもはできません。
あきらめも肝心ですよね〜^^



今日は、毎日バタバタしてるなら
それは時間管理が下手なせいではなくって、
なにか余計なことをしているせいかも
しれませんよって話。



わたしは最近あきらめたのは
「三つ子のプリントを整理整頓すること」です。



子どもはプリントを大量に持ち帰ってきます。
プリスクールの頃はお勉強の復習を諦めていたので
(三つ子は家では本当に1回も勉強しませんでした^^;)
お勉強のプリントは見ないでダンボールに放り込んでいました。



おかげで焦ったこと、ありません。
点数を知らないんだから。



ところが、小学校にあがるとそうも言ってられませんね。



お勉強のプリントといっても種類があるんです。
たとえば算数だったら宿題プリントの中にも
「計算」とか「まとめ」とか、、、
「定期テスト」もあるし。
ファイルに分けたら5つ以上になりそう。



最初はファイリングしてうっとりしていたのですよ、
収納グッズって
買っただけでときめきませんか?



が、忘れてはいけません。
ファイルする目的はなんでしょう?



綺麗にファイルしてうっとりすることではなく、
復習しやすくすることですよね^^



そこで、「算数」と「国語」のリングファイルを作り、
持ち帰った順番にリングファイルに追加していきます。
プリントの大きさはバラバラですが
気にしない。
なんなら日付も前後しても気にしなーい。



できていない箇所は付箋を貼る。
それだけにしました。



つまり、算数のファイルは1つ、
国語のファイルは1つ、
だけ(笑)



そうしたら定期テスト前に付箋のついたところを
見直すだけでいいし、
持ち運びも1つだけでいいから楽。



整理整頓をあきらめたら、



ストレスがなくなり
時間の余裕もできました(^-^)/



毎日バタバタしてるなら
それは時間管理が下手なせいではなくって、



なにか余計なことをしているせいかも
しれませんよ。



それでは今日も楽しい一日にしましょうね(^-^)/

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら

 

 

 

メルマガを書いてます。(ブログに書いてないことも書いていま〜す)

登録はこちらをポチッ!

↓↓↓





■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/



■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/



Twitterをマメに更新しています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan

 

 

 

お友だちはfacebookをみてね!

■直島美佳