こんにちは。直島美佳です。
自己紹介はこちら。
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
いえいえ、愚痴を言ってはいけないと
言ってるのではないんです。
わたしも言いますし^^
昨日なんてね、
眼科へ行ったのですが
家は持ち家かと聞かれて
三つ子の学校名を聞かれて
毎日の送り迎えのスケジュールを聞かれて
地図に自宅を◯つけられた上に
(目に関係ある〜?)
妊婦と間違えられました(笑)
今日も来るように言われたのですが
もちろん行きません。
あ、愚痴を言わないほうがいい本当の理由でしたね。
実は、愚痴を言うは
「自分にとってよくない」
のではないんです。
愚痴を聞いてくれる人にとって
よくないんですよ。
どういうことかと言うと、、、
愚痴を言うとすっきりしますよね。
愚痴を聞いてくれる友人は
ほんとありがたい存在〜
だけどこういうこと、
ありませんか?
たとえば、夫への不満が
MAXになって
ぶわ〜っと愚痴ったとします。
時間が経過して
夫への不満がゼロになったわけではないけど
まぁ夫婦なんで、
なんとなくやっていけてるわけ。
でも、その友人と会うたびに
「夫への不満をぶちまけた自分」を
思い出し、
いや〜な気分になる。
愚痴った時に出た「ごみ」が
消えたのではなく
友人のところに移動したみたいな。
つまり、愚痴を言うってことは
友人を「ゴミ箱」にするということ。
友人は災難ですよね^^;
愚痴を聞いてあげたのに
「ゴミ箱」にされて
会うと憂鬱な気分になられるなんて。
だから、
友人を大切だと思うのなら
愚痴は言わないほうがいいと
わたしは思います。
秘密もそうですよね。
うっかり言ちゃって、
その友人と会うたびに
「言わなかったらよかった」と思って
その友人が嫌いになるとか
ありませんか?
愚痴が言いたいときは
誰だってありますよね。
ただわたしは、
基本的には
【家の中だけ】
にしてます。
夫を「ゴミ箱」にして申し訳ないけど
まぁ夫婦だから
そこはいいかな(笑)
愚痴を言うとすっきりするけど
取り扱い注意ですね。
大切な人を「ゴミ箱」に
するのはやめたいものです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら。
メルマガを書いてます。(ブログに書いてないことも書いていま〜す)
登録はこちらをポチッ!
↓↓↓
■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
Twitterをマメに更新しています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan
お友だちはfacebookをみてね!
■直島美佳
https://www.facebook.com/mika.naoshima