こんにちは。直島美佳です。

自己紹介はこちら

 

 

 

会社員時代、一番人気の上司は
「おやつを買ってきてくれる上司」でした。



損得勘定で生きている人を見つけたら
ぞっとするのですが、



よく考えたらわたし、
ものをくれる人はすごく好きみたいです。



入院付き添い生活中に
お弁当やケーキを持ってきてくださった方を
一生好きでいると思いますもん(笑)



あ、これ、お中元とお歳暮となるとまた別なんですよね。



昔、岡田美里さんが「お中元がいっぱい届いて大変」
だから堺正章さんと離婚したなんて
話がありましたが
すごくよくわかります。



わたしもお中元とお歳暮の
消費期限の短いものをいただくと
大変です。
メロンはたまにいただくごちそうですが、
箱でいただくと大変です。



冷凍にしたらいいのでしょうが、
果肉をジップロックに入れる作業も
面倒なので。



そういえば、キングコングの西野さんも
差し入れは迷惑と言われてましたよね。



が、職場の差し入れは別です。



だって、人数がいるから
わけわけ(大阪弁?)したら
ひとりは少しだけになるし
みんなで同じものを「おいしいね〜」と食べるのが
よいコミュニケーションになるんです。



だから、職場のコミュニケーションに悩んでいる人は
おやつを差し入れしたらいいと思います。



在宅医療事務の代行業をしているので
在宅医療クリニックの経営アドバイスも
させていただいていますが



男性の院長先生が
職場のコミュニケーションに悩んでいるケースは
結構多いです。



とはいえ、無口な先生がいきなり社交的には
なれません。



こそで、お・や・つです。



「よかったらみんなで食べてね」
と渡すだけで
「先生、いい人〜」
「コロナで疲れているから、労ってくれているんだな」
とスタッフの皆さんから思っていただけます。



簡単ですよね^^



差し入れが禁止の職場もあるかと思いますので
そこは自己判断でお願いします。



それでは今日も楽しい一日に。
 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら

 

 

 

メルマガを書いてます。(ブログに書いてないことも書いていま〜す)

登録はこちらをポチッ!

↓↓↓





■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/



■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/ 



まめにツイートしています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan

 

 

 

お友だちはfacebookをみてね!

■直島美佳