こんにちは。直島美佳です。

自己紹介はこちら

 

 

なぜ行動することが大事なのかな?

 

 

行動が大事って誰でも言ってることだけど、どうしてそんなに行動が大事なのかという問いに答えられますか?

 


わたしの答えは「やってみないとわからない」からです。実際にやってみたら「本当にやりたいことではなかった」ということ、結構ありませんか?

 


わたしは習い事が好きで、お盆休みとお正月休み以外は毎日のように習い事教室に通っていました。お料理教室に一日3回通っていたときもあるし、ケーキ教室に通いすぎて、冷蔵庫の中がケーキだらけだったこともあります。

 


それくらい通ったので、流行っている教室と流行っていない教室があることに気づきました。また、先生が素晴らしくっても流行っていない教室もあって、たくさん通っていたせいでどうやったら流行るかわかるようになったんですね。当たり前ですよね。通うのは生徒なので、そういうことは先生よりも生徒のほうがわかります。

 


当初は「おすすめの習い事を教えてください」というお問い合わせが多かったのですが、だんだんと習い事教室の先生から「どうやったら流行るか教えてください」と聞かれることが増えて、人気の教室を作るコンサルタントになりました。

 


でも、やってみた気づいたのは「わたし、この仕事あんまりやりたくない」でした。

 


どうしてかというと、起業塾などへ通ってすごい肩書きを作っている習い事教室の先生に違和感があったんですね。(違和感ってすごく大事〜)習い事の先生だってお仕事なのでもちろん収入のことは考えられると思うのですが、

 


月商100万!とか言ってる習い事教室の先生のところは、わたしは絶対行かないのに(習い事教室はティータイムを楽しむために通っているので、笑)自分がビジネスについて教えるのってなんか違うなと思ったのです。(もしビジネスを学ぶならこっそり行ったらいいんじゃないかと思います、個人的には)

 


得意だけど、やってみたらやりたいことではなかった。

 


これって実際やってみたからわかったことです。だから、行動したほうがいい理由は「やってみないと本当にやりたいことかどうかもわからない」からです。

 


人によって「なぜ行動することが大事なのかな?」の答えは違うと思うのですが、わたしの答えはこれです。

 


習い事にいっぱい通ったことは、お知り合いも増えたし、所ジョージさんのテレビに出られたことが思い出になったからめでたしめでたしですし、いつかコロナが落ち着いたらまた通います。
 

 

わたしの場合、習い事は技術の習得のためではなく「ティータイムにおやつ食べて先生と生徒さんたちとしゃべる」ことが目的なので、リモートで習い事はしませ〜ん。

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら

 

 

 

メルマガを書いてます。(ブログに書いてないことも書いていま〜す)

登録はこちらをポチッ!

↓↓↓





■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/



■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/ 



まめにツイートしています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan

 

 

 

お友だちはfacebookをみてね!

■直島美佳