こんにちは。直島美佳です。
自己紹介はこちら。
わたしは「自己責任」って言葉がきらい。
起こってしまったことをとやかく言っても
しょうがないから^^
だから、すべて受け入れて、
それから「じゃどうしようか」って
考えたい。
言葉って大事だと思います。
もやもやした話しかしない人からは
速攻で逃げてきたしね(笑)
ただね、いろんな人を見てきて思うのは
「ポジティブな言葉を使おう!」
と言ってる人ほど
日常的にもやもやしてる人が多いってこと。
これは間違いない。
どうしてそんなことになってるのかというと
「ポジティブな言葉を使おう!」と言いながら同時に
「ネガティブな言葉は使っちゃだめ!!」と
自分に言い聞かせて
ちょっとでもネガティブになると自分を責めてしまうせい。
いいやん、ネガティブ。
わたしはただいま、子どもの入院に付き添って
もう少しで1ヶ月になるけど、
毎日車で150キロ以上移動してたから
退屈〜
帰りたい〜
って毎日思ってるし言ってる。
けどそのあとに、
ま、しょうがないか、
今しかできない仕事しようか〜
という感じでできることを見つけています。
起こったことはしょうがない。
そう思えたら
どんな自分でもストレスなくなりますよ(^-^)/
だから「起こったことはしょうがない」は
最強の言葉なんです。
それでは今日も楽しい一日にしましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
直島美佳(なおしまみか)の自己紹介はこちら。
メルマガを書いてます。
■在宅医療事務代行のダニエールグループ
https://danielle.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
まめにツイートしています。
■直島美佳
https://twitter.com/okeikomika
■在宅M子@在宅医療クリニックの開業話・ヤバクリをウハクリに変える人
https://twitter.com/zaitakuiryom
■映画かあちゃんナオシマミカ@映画館へ毎日通ってる映画の専門家
https://twitter.com/eigakaachan
お友だちはfacebookをみてね!
■直島美佳
https://www.facebook.com/mika.naoshima