「シェアしてください」「応援してください」と言われたときのマイルール♡
たま〜にありませんか?
「シェアしてください」
「応援してください」
と言われること^^
そういうとき、どうします?
全員OKにしてる?
それとも一切しない?
なんかモヤモヤしてるひとも
いるかもね^^
わたしは
「シェアしてください」「応援してください」
と言われたときのマイルールを
決めてるので
モヤモヤしません^^
まぁ、ひとによってマイルールは違うと思うのですが
参考までにわたしのマイルールを
書いてみますね。
①内容をいいと思っているものなら
シェア&応援をする
まぁ、これは当たり前ですよね。
②月商◯ケタ!系はパス
あ、わたしはお金が大好きですし、
仕事において利益を得ることはもちろん大事!
だと心から思っておりますが、
月商◯ケタをタイトルにしちゃうセンスとSNSで自分の売り上げを公開しちゃうセンスが受け付けません(笑)
あはは♡とはいえ、
過去に月商100万円いった〜!って
書いたときあるんだけど、黒歴史よね^^;
③ひとによる♡
ひとによるって当たり前だけど。
「シェアしてください」「応援してください」と言うときってね、、、
先方は、ひとを見て言う
んですよね。わたしもそうだからわかる^^
「このひとにお願いしたら厚かましいと思って嫌われたら困る!」
「このひとにお願いしたら怒りそう。」
と思った場合は、「シェアしてください」「応援してください」と
言ってきません。もしくは、ものすごく丁寧なメッセージが届きます。
つまりね、
なめられてるかどうかがわかりやすい。
あはは♡
コピペで送ってくる。
直島さんなのに、長島さんになってたりね(笑)
適当かっ!
あと、過去に「どんな仕事をしてるんですか?」
とわたしに言ったひとは
「シェアしてください」「応援してください」と言われても
しません。
根に持ってるからです(笑)
ひとが何をしているかくらい、
事前に調べておいて〜
わたしだったら直近のSNSを見て
「最近、雑誌に掲載されてましたね。」など書きますから。
もちろん、数をたくさんお願いしたい気持ちは
痛いほどわかります。
わたしもシェアしてほしいとき、
応援してほしいときが
いっぱいあるからです。
みんな、あるよね。
ただ、
仕事において
一番大事なのは「丁寧さ」
とお伝えしているわたしに
コピペの文章を送ってくるということは
わたしのことをよく知らない
&なめてるってことかもしれません(笑)
誰もが相手によって
多少は態度を変えますが
(そういうの、あんまり好きじゃない〜)
相手が自分のことを
どっちだと思ったか
すぐわかりますよね。
怒らせたくない相手
(なめていない)
か
別に怒ってもいい相手
(なめてる)
か。
丁寧な「シェアしてください」「応援してください」が
来たら、内容を確認して
あんまり知らないひとでもシェア&応援します。
丁寧さ
がすごく大事、わたしにとっては。
相手を大切にしていると自然に丁寧になるから。
あと、こういうのはシェアも応援もパスです。
シェアしてくれたら(応援してくれたら)
直島さんが困ったときに言ってもらえたら
応援しますから。
交換条件かっ!
これも失礼な話ですよね^^;
そんな条件つけなくっても
わたしは自分で決めるから♡
あと、男性に多いのが
シェア&応援をするのが当然だよね、、、
みたいな高圧的なメッセージ。
何様だよ(笑)
ただね、すごく忙しくって丁寧にできないときが
あります。そういうときは、、、
「コピペでごめんなさい」
「・・・・(丁寧にできない事情)だから丁寧なメールじゃなくってごめんなさい」
みたいなことを正直に書きます。
あ、逆にね、
「シェアや応援はわたしの信用につながるので
しません」
みたいなことを言い切っちゃうのは
若っ!
と思いますし
なんだか融通のきかないひとっぽくて
ちょっと^^;
いいやん、シェアしても。
いいやん、応援しても。
ただ、自分なりのルールを決めておくと
いいんじゃないかなぁと思うわけです。
6月27日(土)に
ビジネスがうまくいくメンタルになれる講座
をZOOMにて開催します。
がんばってるのに
なぜか仕事がうまくいかない。
それ、ひょっとしたら
メンタルのせいかも
しれません。
シェア会を開催できるという
スペシャルな特典付きです。
6月27日(土)
直島式ビジネスメンタルトレーニング講座(基礎)
https://ameblo.jp/nao1125/entry-12596804750.html
起業アイデア発見講座の開催日は
近日中に発表します。

オンライン個別相談会をやります!
全日程、満席となりました。
日時:5月29日 金曜日 10時〜14時の間
11時から11時50分(1名)
12時から12時50分(1名)
13時から13時50分(1名)
受講形態:ZOOM *設定はわからない人は開催日までに一緒に設定をしましょう。
受講料:11000円(事前にPayPal決済となります)
定員:4名まで
締め切り:5月26日まで
対象:どなたでも
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
直島美佳事務所HP


直島式ビジネスメンタルトレーニング講座
https://ameblo.jp/nao1125/entry-12596804750.html
毎日更新メルマガ
ブログでは書けないことも書いています。
直島美佳のセミナー情報などいち早く知りたいかたもどうぞ。
↓画像をクリックしてください。1分で登録完了です。
YouTubeも更新しています。
仕事につながるブログの書き方
【三つ子ママTUBE Vol.179】
↓
https://youtu.be/CfTrd9nSpvs
【質問に100%答えます。
本名は書かないでくださいね!】
https://forms.gle/DGpCNS3BAWJGSx9a8
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって
好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
www.amazon.co.jp/dp/4763137859
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■直島美佳オフィシャルサイト
http://www.naoshimamika.com/
■日本おけいこ協会
http://okeiko-daisuki.com/
■おけいこ大好きセレクトショップ
https://okeiko-daisuki.stores.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
■女性起業家のお役立ちショップ
https://mikanaoshima.thebase.in/