こんにちは、直島美佳です。
育休パパ検定の5月末の締め切りが
迫ってきました。
ご興味あるかたはお申込み、
待ってます。
社会貢献事業をしているのですが
育休パパ検定が有料(個人ならおひとり3,300円)だと知ると
たくさんのかたからメールをいただいたんです。
無料じゃないんですか!?
はい、無料じゃありません。
有料です。
そして、今は無料にはできません。
あ、わたし、守銭奴じゃないですよ(笑)
*守銭奴とは
お金が一番大事で
いつもお金優先で動くひと。
ただし、守銭奴は
貧乏マインドのひとしか使わない言葉。
経済的余裕があるひとは
他人を守銭奴だと思う感覚がまったくわからないんです。
*貧乏マインドとは
持っている限り、
経済的に余裕があるひとには
決してなれないマインドです。
無料じゃないんですか!?のひとの中には
「有料だったら受験するひとがいませんよ」
というかたも多いです。
でも、それほんと?
育休にまったく関心がないひとが
無料だからって
受けますか?
受けませんよね^^;
価値があると
思ってくださったかたは
3,300円を
何も言わずに
お支払いくださっています。
そうなんです。
「金額が高いと買ってくれない」
そう思っているのも
貧乏マインドです。
そもそも、育休パパ検定は
1回だけ開催する
検定ではありません。
育休が当たり前になり
育休って言葉がなくなるまで
続きます。
年2回、10年続けると決めているので
20回開催します。
現在のところ、
オンラインシステムを使わず
通信で行っています。
経費はざっとこんな感じ。
・問題の印刷代100円
・問題と答案用紙を送る郵便代
レターバックライト370円
・認定証を送る郵便代
スマートレター180円
・認定証デザイン料
未定
・認定証印刷代
未定
・事務局スタッフの給与
ほかに、
問題を作るために経費がかかります。
育休パパ検定はアンケートにて
「こんな問題があったらいいな」を募集して
作っていますが、
その中から選んで実際に
問題を作ってくださるひとには
報酬をお支払いしています。
無料ではできませんよね^^
とにかく無料はだめ!
絶対に有料!
と言っているのでは
ありません。
無料だと続けられなくて
有料だと続けられるのだから
迷わず有料なんです^^
無料じゃないんだったら
受けない。
そんな風に
お金の金額で
するかしないか
決めるのは
機会損失だと
思うんですよね。
そして、
有料=価値がある
無料=価値がない
って決めつけるのも
もったいない〜
外出自粛中で
無料のセミナーを
実施されているかたも
いらっしゃいましたよね。
わたしも
1つ見せていただきましたが
何万円もの価値があると
感じましたよ〜
金額で決めるな、
自分にとっての価値で決めよう!
有料だから諦める。
これを繰り返すから
小さい我慢がどんどんどんどん
こころの中に積み重なって
毎日モヤモヤしてんじゃないの?
優先順位は、金額より自分の気持ち〜♡

オンライン個別相談会をやります!
日時:5月29日 金曜日 10時〜14時の間
10時から10時50分(1名)
11時から11時50分(1名)
12時から12時50分(1名)
13時から13時50分(1名)
受講形態:ZOOM *設定はわからない人は開催日までに一緒に設定をしましょう。
受講料:11000円(事前にPayPal決済となります)
定員:4名まで
締め切り:5月26日まで
対象:どなたでも
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
直島美佳事務所HP


ビジネスメンタルトレーニング講座
https://ameblo.jp/nao1125/entry-12596804750.html
毎日更新メルマガ
ブログでは書けないことも書いています。
直島美佳のセミナー情報などいち早く知りたいかたもどうぞ。
↓画像をクリックしてください。1分で登録完了です。
YouTubeも更新しています。
仕事につながるブログの書き方
【三つ子ママTUBE Vol.179】
↓
https://youtu.be/CfTrd9nSpvs
【質問に100%答えます。
本名は書かないでくださいね!】
https://forms.gle/DGpCNS3BAWJGSx9a8
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって
好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
www.amazon.co.jp/dp/4763137859
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■直島美佳オフィシャルサイト
http://www.naoshimamika.com/
■日本おけいこ協会
http://okeiko-daisuki.com/
■おけいこ大好きセレクトショップ
https://okeiko-daisuki.stores.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
■女性起業家のお役立ちショップ
https://mikanaoshima.thebase.in/